実績一覧をご覧になると、買い銘柄の中でもおおかたの銘柄は大きく上昇しているのに、
中にはあまり上がっていないもの、売り銘柄の中でもおおかたの銘柄は大きく下落しているのに、
中にはあまり下がっていないものがあります。
実はこのあまり成績が上がっていない銘柄、あまり下がっていない銘柄を投資対象から外して、
効率よい投資をするヒントは実際のメルマガであわせてご案内しています。
これは実際に2018年8月1日に配信したメルマガの一部分とその結果です。
<実際に配信したメルマガの一部です>
<点灯から14日目までの結果です>
4月2日配信分から、今回のシグナルの期待度を表示するようにしました。
期待度の高さはSS>S>Aの順で、期待度が一番大きいのはSSです。
必ずしもSSが常に一番大きく上昇するということではありませんが、
期待度の大きさは、買ったあとにあまり上がらない銘柄を投資候補から外す目安になります。
売りシグナルの場合にも、売ったあとにあまり下がらない銘柄を投資候補から外す目安になります。
ただしなかにはAでも大きく下がる場合もありますので、他にも投資候補があるときには
投資効率を考えて除外対象としてもいいと思います。