【シグナル配信銘柄】3月18日分の実績です
日経平均は-45円安の21761円と4営業日ぶりに反落しました。
朝方は、先週末の欧米株高を受けて+93円高の21900円で始まりましたが上値は重く、
けっきょくはこれが高値となってその後は円高ドル安や上海株が下落に転じたことなどが
重しになり、後場に入ると-66円安の21740円まで下落する場面もありました。
その後も戻りは限定的で大引けにかけてさえない動きとなりました。
取引時間中としては昨年12月5日以来約4ヶ月ぶりとなる年初来高値を更新しましたが、
心理的な節目となる22000円を前にして国内の機関投資家や個人投資家を中心に
利益確定売りを出す動きが優勢となりました。
東証1部の売買代金は1兆8847億円とほぼ1ヶ月ぶりの低水準となり、騰落銘柄数は
値上がり666銘柄、値下がり1397銘柄、日経225採用銘柄では値上がり59銘柄、
値下がり164銘柄でした。
日経ジャスダック平均は小幅に4日続伸、東証マザーズ指数は続伸しました。
日経平均のテクニカル指標は、高値圏を示唆するものが増えてきています。
きょうは高く始まりましたが、心理的なフシ目の22000円を目前にして
200日線(今日現在:21905円)に迫ったこともあって高値警戒感が意識されました。
英国の欧州連合(EU)離脱問題が12日に期限となるなか週末にはSQも控えており、
荒れるSQ週を意識した利益確定売りも出ていた感じだと思われます。
株価チャート的には上値の重さが強く意識される格好となっていますので、
やはり時価近辺では利益確定売りを進めるイメージでいいと思います。
SQ週らしい荒い値動きとなった場合には、意外安もありえますので十分に注意が
必要だと思います。
◆3月18日にシグナル配信した騰落率が大きい銘柄の実績です◆
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「ためしに、どんな銘柄でシグナル点灯しているか見てみたい」など、単発で1配信のみをご購読される場合は、
1配信: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村