【シグナル配信銘柄】2月14日分の実績です
日経平均は-129円安の21596円と続落しました。
朝方は、米国株が小幅に続落した流れを受けて安く始まると、先物に断続的な売りが出たことから
下げ幅を拡大し、後場に入ると安値では-175円安の21550円まで下落しました。
8日のSQ算出を控えた思惑もあるなか、3月期末を控えた国内金融機関による利益確定売りも
観測され、売り一巡後は下げ渋りましたが戻りは限定的でした。
また一部の海外メディアが、北朝鮮がミサイル発射場を復旧しようとしていると伝えたことも
相場の重しとなりましたが、取引自体は低調で売買代金は2月26日以来約1週間ぶりに
2兆円を割り込みました。
東証1部の売買代金は1兆9688億円、騰落銘柄数は値上がり737銘柄、値下がり1291銘柄、
日経225採用銘柄では値上がり68銘柄、値下がり145銘柄でした。
ファーストリテが1銘柄で日経平均を約51円押し下げています。
日経ジャスダック平均は続落、東証マザーズ指数は4営業日続伸しました。
日経平均のテクニカル指標は、高値圏に近い中立圏のものが多い状態です。
北朝鮮を巡る一部の報道が思惑を呼んだところもありましたが、荒れるSQ週のなかでも
一番値幅が出やすい水曜日としてはそれほど大きな反応にはなりませんでした。
強気に見るならばこの続落で超目先の過熱感は一巡したとも言えますが、SQを前に
先物に振らされる状況に変わりがないことからも、まだ上がる場面があれば
利益確定売りを進めておくのが無難だと思います。
◆2月14日にシグナル配信した騰落率が大きい銘柄の実績です◆
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「ためしに、どんな銘柄でシグナル点灯しているか見てみたい」など、単発で1配信のみをご購読される場合は、
1配信: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村