【シグナル配信銘柄】1月30日分の実績です
日経平均は+128円高の21431円と3日続伸しました。
朝方は、米国株高を受けて高く始まると上値が重くなる場面もありましたが、円安ドル高進行を
好感した買いが先物や輸出関連株、景気敏感株に加えて、医薬品、電気・ガス業といった
ディフェンシブ銘柄にも入り、高値では+192円高の21494円まで上昇しました。
後場に入ると、先物にまとまった売り物が出て急速に上げ幅を縮小し、安値では+12円高の
21315円まで押し戻されましたが、売り一巡後は大引けにかけて持ち直す動きとなり、
2018年12月17日以来およそ2ヶ月ぶりの高値で終わっています。
東証1部の売買代金は2兆922億円、騰落銘柄数は値上がり1196銘柄、値下がり846銘柄、
日経225採用銘柄では値上がり152銘柄、値下がり66銘柄でした。
ソフトバンクが約41円、日経平均を押し上げています。
日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに3日続伸しました。
日経平均のテクニカル指標は、おおかたが高値圏を示唆する状況が続いています。
きょうは急速に上げ幅を縮小する場面もあったものの、終わってみれば薄商いが続くなか
終値ではボリンジャーバンドの+2σ(今日現在:21351円)を上回って戻り高値を
更新しました。
今晩発表される米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨の内容に注目が集まりますが、
22日まで開かれる米中閣僚級貿易協議に対する期待も根強いことから買い戻しが
続いた格好です。
ただやはりすでに調整がいつ始まってもおかしくない水準までは来ていると思いますので、
引き続き目先は段階的に売り上がっておく方がいいと思いますし、下げ余地は徐々に
大きくなってきていると思います。
◆1月30日にシグナル配信した騰落率が大きい銘柄の実績です◆
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「ためしに、どんな銘柄でシグナル点灯しているか見てみたい」など、単発で1配信のみをご購読される場合は、
1配信: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村