新年あけましておめでとうございます
旧年中は当社サイトをご利用いただき、誠にありがとうございました。
今年もみなさまの株式投資のお役に立てるメルマガの配信や、
少しでもご参考にしていただける情報を書いて参りますので
どうぞよろしくお願い申し上げます。
弊社では上場全銘柄の株価チャート分析を行っており、その中からxynasシグナルの
※買いシグナルが点灯したときに常に上昇率が大きい銘柄、
※売りシグナルが点灯したときに常に下落率が大きい銘柄にシグナル点灯があったとき、
【騰落率が大きい個別銘柄】でメルマガ配信しています。
こちらでは銘柄選びのご参考になるように、毎回「今回の期待度」格付けも併せてご案内しており、
SSランクやSランクなどより高い格付けの方が安定した成績を残しやすくなっています。
【日経平均のシグナル点灯メルマガ】の方に関してましても、日経平均、TOPIX、
JPX400のほか、業種別株価指数などを含めて数十種類の指標を、日足分析、半日足分析、
そしてそれらをドル建てでも分析して総合的に判断された売買シグナルを配信しています。
シグナルの使い方はいたって簡単で、例えば個別銘柄に買いが点灯した場合、
点灯日、2日目、3日目まで安いところを買い下がるイメージで買い指値を並べていただきます。
始値から-2%、-4%、-6%のところや相場の変動が大きい局面ではさらに-8%、-10%など
あらかじめ資金を分割して買い指値しておけばずっと相場を見ておく必要はありません。
その後は3日目までの安値から+10%などをひとつの目安に売り指値を出しておき、
点灯日から14日目までをメドにあとは微調整していくだけです。
もちろん点灯日に底値をつけて上昇する銘柄もありますがその場合に上値は追いません。
安いところを買ってリバウンドを取る方がリスクが少ないと考えられるからです。
【日経平均のシグナル点灯メルマガ】のほうも同じ考えで、買いシグナル点灯の場合には
点灯日、2日目、3日目までコールオプションや先物、ETFなどを買い下がるイメージで指値を並べ、
その後のリバウンドを点灯日から10日目までをメドに取りに行きます。
またこちらについてはサイト右上にあります「メルマガ会員用掲示板」にて売買のヒントになる情報を
シグナル点灯時には随時書き込んでフォローしています。
売りシグナルの場合は買いの裏返しで、個別銘柄も日経平均も3日目まで売り上がるイメージで
売り指値を並べていただき、下がったところで利益を確定していただきます。
【騰落率が大きい個別銘柄】ではカラ売りできない銘柄も配信しておりますが、
これはすでにお持ちの株の売却の際にご参考にしていただきたいからです。
ぜひ皆様にxynasシグナルをお役立ていただきたいと考えておりますので、
お使いになってみてご不明な点やご質問があった場合にはいつでもお問い合わせをいただき、
何度でもフォローしてまいります。
まだ駆け出しの弊社ではございますが、独自に開発しましたxynasシグナルの精度に
関しましては絶対的な自信を持っております。
ぜひみなさまの株式投資にお役立ていただきたいと社員一同深く願っておりますので、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ザイナスパートナー株式会社
代表取締役社長 斉藤 紀彦
【12月第2週にシグナル配信した騰落率が大きい銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「ためしに、どんな銘柄でシグナル点灯しているか見てみたい」など、単発で1配信のみをご購読される場合は、
1配信: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村