【シグナル配信銘柄】11月7日分の実績です
日経平均は+224円高の22177円と大幅に4営業日続伸しました。
朝方は、米中首脳会談が12月1日に開催される見通しになったことで、米中貿易摩擦への
警戒感が後退して米国株が続伸した流れを受けて高く始まりました。
その後も円安ドル高基調が支えとなって先物への買い戻しで上げ幅を拡大するなか、
昼休みの時間帯に上海株が上げ幅を広げたことで一段高となり、高値では+264円高の
22216円まで上昇しました。
買い一巡後は、大引けにかけて高値圏でもみ合いとなりましたが、日経平均の4日続伸は
9月13日から26日までの8日続伸以来約2ヶ月ぶりで、22000円台回復は
11月12日の終値22269円以来約半月ぶりです。
東証1部の売買代金は2兆5511億円、騰落銘柄数は値上がり1416銘柄、値下がり612銘柄、
日経225採用銘柄では値上がり136銘柄、値下がり86銘柄でした。
ファーストリテが約76円、日経平均を押し上げた一方、ユニファミマが約47円押し下げました。
日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに4営業日続伸しています。
日経平均のテクニカル指標は、高値圏を示唆するものが出始めました。
今週から来週にかけて3、9月期決算銘柄の配当支払いが集中することから、その一部が
再投資に向かっているとして買い安心感が広がり、TOPIX、JPX400も
4日続伸となりましたが、一方で米中貿易摩擦に関してはまだ不透明な部分も残っており、
やや期待先行になっている感は否めません。
引き続きリバウンドする場面があれば、下で買えたものは段階的に利益確定売りを進める
スタンスでいいと思います。
新興市場も含めて、ジワジワと高まってきているテクニカル指標も不気味です。
◆11月7日にシグナル配信した銘柄はありませんでした◆
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「ためしに、どんな銘柄でシグナル点灯しているか見てみたい」など、単発で1配信のみをご購読される場合は、
1配信: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村