8月23日 前場の相場概況
22日の米国株市場は
NYダウが-88.69ドル安の25733.60ドルと5日ぶりに反落、
ナスダックが+29.924ポイント高の7889.097ポイントと5日続伸しました。
トランプ政権のロシア疑惑を巡る不透明感が強まって相場の重しとなるなか、8月1日まで開催された
米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨が公表されました。
9月の会合で追加利上げを行う可能性が高いことが示唆されたほか、貿易摩擦の長期化が
景気の先行きにリスクをもたらす可能性が指摘されたことからNYダウは軟調に推移した一方、
ナスダックは、ネットフリックス、マイクロソフト、アマゾン・ドット・コムなどが買われて
5日続伸しました。
◆先物夜間取引の終値は22370 +50円高でした。
高値は22450 +130円高、安値は22310 -10円安でした。
米国株市場でNYダウは5日ぶりに反落しましたが、原油高などを受けて小高くなる場面も
あったため、先物も高くなるところがありました。
けさは米国株時間外取引が小動きで、ドル円も落ち着いた動きになっていることから
先物に寄せる格好で小高く始まっています。
日経平均のテクニカル指標はおおかたが中立圏にあり、過熱感も割安感もありませんが
日経平均の株価チャートはきのう25日線と75日線がデッドクロスしました。
様子見ムードで薄商いが続いているなか、目先的には上値を追うのが難しくなってきている
雰囲気ですので、25日線(22日現在:22461円)や75日線(22日現在:22465円)、
心理的なフシ目の22500円などを意識しながら換金売りを進めてもいいかもしれません。
新興市場はまだ投資妙味があると考えられますので、安値圏にある好業績銘柄は安いところが
あれば余裕を持った段階的な買い下がりスタンスの継続でいいと思います。
【8月2日にシグナル配信した騰落率が大きい銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「ためしに、どんな銘柄でシグナル点灯しているか見てみたい」など、単発で1配信のみをご購読される場合は、
1配信: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村