【シグナル配信銘柄】8月2日分の実績です
日経平均は+142円高の22362円と続伸しました。
朝方は、米国株高を支えに小高く始まりましたが、その後は米政局不安に対する懸念から
米国株時間外取引が大幅下落し、これを嫌気して売られる場面がありました。
売り一巡後はドル円の落ち着きもあり、下値が限定的だったことから再度プラス圏に浮上すると
円安基調を支えに上げ幅を広げ、後場には高値で+170円高の22390円まで上昇し、
大引けにかけて高値圏で推移しました。
◆けさは、米国株市場でNYダウが約6ヶ月半ぶりの高値を付けたほか、S&P500が取引時間中の
最高値を更新する場面があったこと、円安ドル高基調などを好感して小高く始まりました。
その後は日本時間早朝に、トランプ大統領の元個人弁護士が選挙資金法違反などの罪を認めたうえで
トランプ大統領の関与を明言したことから、米政局不安を嫌気した売りが出て下落転換する場面もありました。
売り一巡後は、下値が限定的だったことに加え、米国株時間外取引の下落幅が縮小したことなどから
買い戻しが進み、上海株市場が底堅く推移したことなどから中国関連とされる機械株が買われました。
一方で、米中通商協議、米経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」などを前に様子見ムードも根強く、
積極的な売買は控えられました。
東証1部の1兆9848億円と4営業日連続の2兆円割れとなり、騰落銘柄数は値上がり1564銘柄、
値下がり475銘柄、日経225採用銘柄では値上がり177銘柄、値下がり45銘柄となっています。
日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに3営業日ぶりに反発しました。
日経平均のテクニカル指標はおおむね中立圏となっていますが、25日線 (今日現在:22461円)と
75日線(今日現在:22465円)がデッドクロスしましたので、ココからの上値は徐々に重くなる
可能性が出てきました。
きょうの高値は200日線(今日現在:22402円)手前の22390円で止まりましたが、
薄商いが続いていますので、買い戻しだけでは上値に限界がありそうです。
まだテクニカル指標に過熱感はありませんが、戻りでは段階的に換金売りを進めていいかもしれません。
新興市場の方は大底圏にあると思いますので、安いところがあれば余裕を持って段階的に買い下がる
スタンスを継続でいいと思います。
◆8月2日にシグナル配信した騰落率が大きい銘柄の実績です◆
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「ためしに、どんな銘柄でシグナル点灯しているか見てみたい」など、単発で1配信のみをご購読される場合は、
1配信: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村