【シグナル配信銘柄】5月23日分の実績です
日経平均は+74円高の22878円と続伸しました。
朝方は、欧米株高や円安ドル高の流れを好感して高く始まると、高値では+207円高の
23011円まで上昇し、取引時間中としては5月22日以来3週間ぶりに23000円台を
回復しました。
買い一巡後は利益確定売りに押されてマイナス転換する場面もありましたが、後場に入ると
トランプ米大統領が、会談は非常にうまくいっている、会談後に金委員長と合意文書に
署名することになるなどの見解を示したことから、円安ドル高が進んで先物に買いが入りました。
◆けさは、欧米株高と円安ドル高の進行を受けて高く始まりました。
米朝首脳会談が朝鮮半島の安定につながるとの見方から、海外の商品投資顧問(CTA)や
ヘッジファンドなどが、重要イベントに向けてイベントドリブンの先物買いを入れたため、
朝方には取引時間中として5月22日以来3週間ぶりに23000円台に乗せる場面もありました。
その後は結果を見極めたいとの雰囲気も強く、大引けにかけては利益確定売りが上値を押さえました。
東証1部の売買代金は2兆3089億円と少なく、騰落銘柄数は値上がり1126銘柄、
値下がり858銘柄、日経225採用銘柄では値上がり133銘柄、値下がり81銘柄でした。
日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに4日続伸しました。
日経平均は心理的フシ目の23000円をいったん上抜けましたが、 買いは続かず押し戻されました。
一方で5日線(今日現在:22765円)が下値をサポートし、3日連続で取引時間中には
上抜けしても終値で跳ね返されていたボリンジャーバンドの+1σ(今日現在:22856円)を、
きょうは終値の22878円でかろうじて上回りました。
一時23000円を回復したことで超目先の達成感が出やすいなか、重要イベントがまだ続くことから
売買代金は増えてきていません。
日経平均の直近の高値は5月21日の23050円で、これに近づいたものの上抜けられないと
ダブルトップとなって強力な上値抵抗となりやすくなります。
もし上抜けたとしても、すでに一部のテクニカル指標は高値圏を示唆していますので、
さらに過熱感が意識される水準まで上昇することになります。
やはりさらなる上昇があった場合には、段階的に利益確定売りを進めるイメージだと思います。
ポジティブサプライズがあって上値が伸びる場面があったとしても、さらに目先の売りのイメージは
強くなると思います。
◆5月23日にシグナル配信した騰落率が大きい銘柄の実績です◆
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「ためしに、どんな銘柄でシグナル点灯しているか見てみたい」など、単発で1配信のみをご購読される場合は、
1配信: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村