4月24日 後場の相場概況
前場の日経平均は+148円高の22236円と3営業日ぶりに反発しました。
朝方は、米長期金利の上昇を背景に108円台後半までドル高円安が進んだことを好感し、
自動車や機械など大型輸出株を中心に買いが広がって高く始まりました。
米長期金利の上昇で運用環境が改善するとして、金融株にも値上がりが目立ちました。
買い一巡後は利益確定売りに伸び悩む場面もありましたが、前引けにかけては高値で+164円高の
22253円まで上昇する場面もありました。
◆けさは、ドル円の円安進行や米国株時間外取引が上昇していることを支えに高く始まりましたが、
上値では個人投資家を中心とした戻り待ちの売りで上げ幅を縮小するところもありました。
引き続き本格化する主要企業の3月期決算の内容を見極めるために売買を手控える動きもあり、
東証1部の売買代金は1兆1287億円ときょうも少なく、騰落銘柄数は値上がり1476銘柄、
値下がり498銘柄、日経225採用銘柄では値上がり172銘柄、値下がり48銘柄でした。
投資家心理の改善から、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに続伸しています。
引き続きテクニカル指標は高値圏を示唆している状況が続いています。
また売買の中身も買い戻しが中心という雰囲気で、新たなポジションを取るような動きは
あまり見られません。
やはり戻りがあれば、引き続き段階的に利益確定売りを進めていくイメージでいいと思います。
買い戻しが一巡したあとは好決算を発表した個別銘柄の物色になると思いますが、日経平均は
短期的な過熱感がより意識されると思います。
◆4月3日にシグナル配信した騰落率が大きい銘柄の実績です◆
↑ 4月2日のメルマガ配信分より、今回のシグナル点灯の期待度を表記しています
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「ためしに、どんな銘柄でシグナル点灯しているか見てみたい」など、単発で1配信のみをご購読される場合は、
1配信: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村