3月13日 前場の相場概況
12日の米国株市場は
NYダウが-157.13ドル安の25178.61ドルと3日ぶりに反落、
ナスダックが+27.515ポイント高の7588.325ポイントと7日続伸しました。
朝方は、前週末に上昇した流れを引き継ぎ、NYダウは一時110ドルを超える上昇となりましたが、
買い一巡後は、貿易摩擦が激化するとの警戒感がくすぶって下げに転じました。
一方で、ハイテク株比率の高いナスダックは、アップルやアルファベット(グーグルの持株会社)、
アマゾン・ドット・コムが引き続き堅調に推移したことで7日続伸して連日で過去最高値を更新しました。
業種別S&P500指数では資本財・サービス、ヘルスケア、金融が下げた一方、
不動産、公益事業、ITなどが上昇しましたが、全11業種中6業種が下落しています。
◆先物夜間取引の終値は21560 -160円安でした。
高値は21730 +10円高で、安値は21550 -170円安でした。
きのうの日本時間中は大きく上昇していた米国株時間外取引でしたが、終わってみれば
ダウは大幅下落となりました。
ドル円もやや円高になっていますので、けさは先物に寄せる格好で安く始まっています。
この時間の米国株時間外取引は小高く推移していますが、それ以外に後押しする材料はない状況です。
上値抵抗となっていた25日線(12日現在:21694円)をきのうは上回って終わりましたが、
きょうも超えて終われないようですとやはり上値の重さが意識されると思います。
またきのう株価チャート上に出た十字足(昨日夕方のレポートに画像を貼っています)直後の安寄りも、
目先の相場が下に転換する可能性を示唆しますので、ますます戻り売りが出やすくなるでしょう。
基本的には押し目買い・吹き値売り相場になっているとは思いますが、戻したところは素直に
売っておいて、下がったら買い直すのが無難だと思います。
【2月20日にシグナル配信した騰落率が大きい銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「ためしに、どんな銘柄でシグナル点灯しているか見てみたい」など、単発で1配信のみをご購読される場合は、
1配信: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村