【シグナル配信銘柄】1月25日分の実績です
日経平均は+310円高の21464円と4日ぶりに大幅反発しました。
朝方は、米国株が4日続伸となったことを受けて大幅高で始まりました。
その後は比較的上値の重い展開が続いていましたが、午後1時前に先物にまとまった買いが入ったことを
きっかけに上げ幅を広げると、高値では+424円高の21578円をつける場面もありました。
日米株式市場で株価の変動率が低下したことから、相場の大きな変動を嫌って買いを手控えてきた投資家が
買い戻しに動いたとの観測もありました。
ドル円が一時106円台前半まで約1年3か月ぶりの円高水準になりましたが、相場への影響は限定的でした。
◆大幅高で始まったあとは上げ幅を縮小しにいく場面もありましたが、ドル円の円高よりも米国株時間外取引が
堅調に推移したことの方を好感して買われなおしました。
後場は先物による買い仕掛けから上値を追う場面もありましたが、超目先筋が利益確定売りに出たこともあって
大引けにかけては伸び悩みました。
米国株高もですが、やはりVIX指数が低下したことで不安心理が後退するとともに、買い戻しの動きが
後押しされたと思います。
東証1部の売買代金は2兆9682億円で、騰落銘柄数は値上がり1393銘柄、値下がり606銘柄、
日経225採用銘柄では値上がり169銘柄、値下がり50銘柄となっており、裁定買いの影響で
東京エレクが約+33円、ファーストリテが約32円、ファナックが約21円、日経平均を押し上げました。
日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数も4日ぶりに反発しました。
朝方に発表された機械受注統計が、設備投資需要の強さに変化がないことを示す数字だったことも
買い安心感につながりました。
株価チャート的には、きのうの安値で割り込んだ200日線(今日現在:21045円)を下支えに
リバウンド入りしたように見えますし、13日には上値で跳ね返された5日線(今日現在:21427円)を
きょうは大引けで上回れたこともいいと思います。
こうなってくるときのうの終値で日経平均の予想PERが13倍を割り込んで割安といえる水準に
なっていることなども注目されますので、基本的には押し目買い相場になったと思います。
◆1月25日にシグナル配信した騰落率が大きい銘柄の実績です◆
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「ためしに、どんな銘柄でシグナル点灯しているか見てみたい」など、単発で1配信のみをご購読される場合は、
1配信: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村