1月30日 後場の相場概況
前場の日経平均は-152円安の23477円と5営業日続落しました。
朝方は、米国株安を受けて小安く始まりました。
その後、押し目買いから持ち直す場面もありましたが、円高ドル安が進むとともに先物売りも出て、
安値では-202円安の23427円まで下落しました。
アップルの最新型スマートフォン「iPhoneX」の減産報道からソニー、村田製、アルプスといった
部品を供給するハイテク株が売られたことも重しとなりました。
取引時間中での23500円割れは1月4日の大発会以来となっています。
◆小安く始まったあとは戻りを試す場面もありましたが、円高進行に足を引っ張られて下げ幅を拡大する
展開となりました。
今週は米FOMCやトランプ大統領の一般教書演説、米1月雇用統計など、重要なスケジュールを
控えていることもあって積極的な買い方が不在のなか、先物売りに崩された格好です。
前引けでの東証1部の売買代金は1兆3118億円と少なめで、騰落銘柄数は値上がり474銘柄、
値下がり1499銘柄、日経225採用銘柄では値上がり34銘柄、値下がり185銘柄となっており、
全体として値下がり銘柄数の多さが目を引きます。
日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに続落しています。
前引けの日経平均は25日線(前場試算値:23507円)を割り込みました。
テクニカル指標の一部には底値圏を示唆するものもありますので、現在の水準より下であれば
押し目買いの好機と考えています。
一時的に割り込んだとはいえ、やはり25日線はまだ下値サポートとして機能しやすく、
下回った時点でそこからロスカットに伴う売りが出て下げ幅を広げた部分もあると思います。
前引けのTOPIXは-0.54%安でしたので、後場は日銀のETF買いがほぼ入ります。
段階的に買い下がるイメージで、やっと買いたいと思える水準まで下がってきました。
◆1月9日にシグナル配信した騰落率が大きい銘柄の実績です◆
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村