1月30日 前場の相場概況
29日の米国株市場は
NYダウが-177.23ドル安の26439.48ドルと4営業日ぶりに大幅反落、
ナスダックが-39.267ポイント安の7466.505ポイントと大幅反落しました。
NYダウは24日から26日の3日間で400ドルを超える上昇をみせていたことから、
決算集中日を前に利益確定売りに押される展開となり、昨年9月5日の-234.25ドル安
以来の下げ幅となりました。
31日にボーイングやフェイスブック、2月1日にアップルやアマゾン・ドット・コムなど、
主要企業の2017年10-12月期決算の発表が集中します。
債券市場で米長期金利が3年9ヶ月ぶりの高水準を付けたことも、相場の重しになりました。
ナスダックはアップルやフェイスブックといった主力株の一角が下げ、半導体製造装置にも
売りが目立ちました。
◆先物夜間取引の終値は23540 -70円安、高値は23640 +30円高で、
安値は23480 -130円安でした。
米国株は大幅下落となりましたが、ドル円はやや円安で帰ってきています。
また米国株時間外取引は戻していることから、けさは小安い程度で始まっています。
引き続き安いところで買いたいイメージですので、できれば25日線(26日現在:23483円)に
引き付けて買いたいですし、瞬間的にこれを下回ってくる可能性もあると思います。
段階的に買い下がるスタンスでいいと思いますが、ここまで19か月連続となっている
月初の第一営業日は高いというアノマリーの日を木曜日に迎えますので、それまでに安いところが
あればタイミング的にもいい買い場になると思います。
【1月9日にシグナル配信した騰落率が大きい銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村