1月12日 後場の相場概況
前場の日経平均は-12円安の23697円と小幅ながら3日続落しました。
朝方は、11日の米国株市場の最高値更新を受けて小幅高で始まりましたが、1ドル111円台前半への
円高ドル安が重しとなって下落し、安値では-66円安の23643円まで下げる場面がありました。
その後は小安い水準でのもみ合いとなりましたが、好決算を発表したファーストリテ[9983]が大幅高し、
指数を支えた格好です。
朝方に算出された日経平均ミニ先物・オプション1月限SQ値は推計で23723.19でした。
◆けさは小幅高で始まりましたが、111円割れをうかがうようなドル円の円高が重しとなって
輸出関連銘柄は総じて売られる展開となっています。
前引けでの東証1部の売買代金は1兆6630億円、騰落銘柄数は値上がり714銘柄、
値下がり1253銘柄、日経225採用銘柄では値上がり58銘柄、値下がり160銘柄となっています。
それぞれ値下がり銘柄数の方がかなり多くなっていますが、ファーストリテ[9983]が約109円、
ファナック[6954]が約29円、日経平均を押し上げていることで小幅安で済んでいます。
前引けのTOPIXは-0.50%安でしたので、後場は日銀のETF買いが意識されますが、
週末要因での持ち高調整売りとの綱引きになるでしょう。
日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに高くなっています。
警戒水域にあるテクニカル指標はまだ過熱感を示唆している状況ですので、戻りがあれば
引き続き利益確定売りを進めたいところではありますが、前引けの日経平均は下値サポートラインの
ひとつである5日線(前引け試算値:23752円)を割り込んで終わり、前場の高値23743円でも
これに届いていません。
とりあえずは現金比率を高め、新興市場の押し目を待って買いに行きたいイメージです。
◆12月18日にシグナル配信した騰落率が大きい銘柄の実績です◆
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村