1月5日 後場の相場概況
前場の日経平均は+41円高の23547円と続伸しました。
朝方は、4日の米国株市場で主要3指数が連日で最高値を更新した流れを受けて大幅高で始まりました。
やや円安に振れたことも後押しとなって、高値では+158円高の23665円まで上昇しましたが、
買い一巡後は前引けにかけて上げ幅を縮小しました。
きのう大幅反発したあとの、3連休前ということで利益確定売りが出やすい状況のなか、
今晩に米雇用統計の発表を控えていることから、持ち高調整の売りも上値を押さえました。
◆けさも大幅高で始まり、連日でボリンジャーバンドの+3σ(前引け試算値:23624円)を
上回る寄り付きとなりましたが、米雇用統計や3連休を控えていることから買いは続きませんでした。
前引けでの東証1部の売買代金は1兆4770億円、騰落銘柄数は値上がり1121銘柄、
値下がり819銘柄、日経225採用銘柄では値上がり150銘柄、値下がり69銘柄となっていますが、
ファナック[6954]が1銘柄で日経平均を約20円押し上げています。
日経ジャスダック平均は続伸しましたが、東証マザーズ指数は時価総額上位銘柄が売られて反落しました。
きのうの大幅上昇と前場の続伸を受けて、テクニカル指標はおおむね過熱感を示唆し始めています。
とくに気になるのはボリンジャーバンドの+3σ(前引け試算値:23624円)を
上回って始まったことです。
このままで終わると株価チャート的にはこれに跳ね返されて陰線で終わるように見え、
目先は上昇一服と捉えられやすいからです。
もし週明けにまだ上値トライとなるにしても、+3σを超えた水準では段階的に利益確定売りを進め、
出遅れている中小型株にシフトしていく方がいいと思います。
◆12月12日にシグナル配信した騰落率が大きい銘柄の実績です◆
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村