12月8日 前場の相場概況
7日の米国株市場は
NYダウが+70.57ドル高の24211.48ドルと3日ぶりに反発、
ナスダックが+36.466ポイント高の6812.841ポイントと続伸しました。
前日まで続落したことから押し目買いが入りやすい展開で、アジアや欧州の主要な株式相場が上昇したため
米国株にも買い安心感が広がりました。
NY原油先物WTI価格が反発したことで石油株が堅調に推移し、米10年物国債の金利が上昇したことで
利ザヤの拡大期待から金融株も買われました。
一方で8日に連邦政府の暫定予算が期限を迎えることや、11月雇用統計の発表を控えることもあって
上値を追う動きは限定的でした。
ナスダックはフェイスブック、グーグルの持ち株会社アルファベット、アマゾン・ドット・コム、アップルなど
主力株の一角が上昇して指数を支えました。
◆先物夜間取引はきょうから3月限になりましたが、安値は22430 -60円安まであったものの、
米国株市場が堅調だったことから終値は22620 +130円高となりました。
ドル円も113円前半まで円安に振れていることから、けさは大幅高で始まっています。
12月限SQをめぐる22500円の攻防もけさで通過しますので、ココからの市場は
少し落ち着いた動きになりそうです。
大幅高で始まったことで、市場が注目している5日線(7日現在:22564円)や
25日線(7日現在:22533円)を飛び越えていますので、今後はこれがまた下値サポートと
なるのかどうかを意識しながらの展開になりますが、基本的には上がったところは段階的に
利益確定売りを進めながら、また下がってきたときに買いなおすということでいいと思います。
年末にかけて海外投資家がクリスマス休暇に入りますので、そのタイミングで取引量の減った
市場を狙って売り仕掛けが出ることもありえるからです。
【11月16日にシグナル配信した騰落率が大きい銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村