11月22日 後場の相場概況
前場の日経平均は+173円高の22590円と続伸しました。
朝方は、米国株主要3指数が過去最高値を更新したことを好感して大幅高で始まりました。
先物買いも入って上げ幅を拡大すると、高値では+260円高の22677円を付ける場面もありましたが、
買い一巡後は円高もあって、利益確定売りから一時+138円高の22555円まで失速しました。
トランプ米大統領周辺とロシアとの関係を巡るロシアゲート疑惑の先行き不透明感から、
ドル円が112円台前半まで円高ドル安に振れ、これを受けて先物に散発的な売りが出ました。
また日米の祝日を控えて利益確定売りが出たことも相場の重しとなりました。
◆前場は、高く始まったものの始値よりも終値の方が小安い陰線となり、このままでいくと
日経平均の日足は4日連続陰線になる可能性も出てきました。
前引け時点の東証1部の騰落銘柄数は値上がり1296銘柄、値下がり639銘柄となっていますが、
売買代金は1兆3082億円と低調なペースです。
きょうもTDK[6762]、ファナック[6954]、ファーストリテ[9983]、ソフトバンク[9984]
京セラ[6971]などの値がさ株が裁定買いで上昇し、5銘柄で日経平均を約67円押し上げています。
あしたは日米ともに休場ですが、米国では金曜日も短縮取引になることから徐々に海外投資家から
積極的な売買は入りづらくなってきています。
日経平均をTOPIXで割って、日経平均の割高度合いを計るNT倍率は12.68倍と
前日比+0.02になっていますが、17日の最高値12.70倍に接近していますので
こちらで見ても一服しやすい状況になってきています。
前場の高値は22677円と、17日の高値22757円を抜くことはできず、
ボリンジャーバンドの+1σ(前場試算値:22653円)水準で止められていますので、
引き続き戻りがあれば段階的に利益確定売りを進めていくのがいいと思います。
◆アメブロで、朝9:30頃と昼13:30頃の2回、シグナル点灯銘柄を無料公開中◆
◆ヤフーファイナンスで日々の相場観と、毎週月曜日に注目銘柄を連載中◆
◆10月31日にメルマガ配信した騰落率が大きい銘柄の実績です◆
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村