11月21日 前場の相場概況
20日の米国株市場は
NYダウが+72.09ドル高の23430.33ドルと反発、
ナスダックが+7.923ポイント高の6790.714ポイントと反発しました。
コンファレンス・ボードが発表した10月景気先行指数が、前月比1.2%増と市場予想平均の0.7%増を
上回ったことが好感され、NYダウは一時100ドル近い上昇を見せました。
ドイツのメルケル首相が進めていた3党による連立協議が決裂したにもかかわらず欧州株が高く終わったことで
米国株市場でもリスク選好姿勢が強まりました。
ただ今週は23日が感謝祭の祝日で24日は短縮取引となり、米議会は休会で重要な米経済指標や企業業績の
発表も少ないことから積極的な取引は控えられ、上値は重い展開でした。
◆米国株市場の上昇や、ドル円が112円台半ばまで円安に振れたことから、先物夜間取引は
22480 +240円高で終わり、高値は22510 +270円高までありました。
けさはこれに寄せる形で大幅高で始まっています。
きのう再び割り込んだ5日移動平均線(20日現在:22283円)を上回って始まっていますので
市場には安心感が広がっていますが、17日の高値22757円を上抜けするまでは
まだ油断はできませんので、基本スタンスは戻り売りが無難だと思います。
上がったところでは確実に利益確定売りをしながら、25日線(20日現在:22102円)や
心理的な節目の22000円、16日の安値21972円などを意識しながら押し目をていねいに
拾っていくということを継続していくイメージでいいと思います。
◆アメブロで、朝9:30頃と昼13:30頃の2回、シグナル点灯銘柄を無料公開中◆
◆ヤフーファイナンスで日々の相場観と、毎週月曜日に注目銘柄を連載中◆
◆10月30日にメルマガ配信した騰落率が大きい銘柄の実績です◆
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村