11月17日 後場の相場概況
前場の日経平均は+53円高の22404円と続伸しました。
朝方は、16日の欧米株高や円安を受けて大幅高で始まると、高値では+406円高の22757円まで
上げ幅を広げる場面がありました。
買い一巡後は、ドル円が112円台半ばまで円高に振れ始めたことから自動車など輸出関連株が売られ、
先物にまとまった売り物が出ると前引けにかけて上げ幅を急速に縮小する動きとなりました。
前場の取引時間中の高値と安値の価格差は364円幅と大きく変動しています。
◆5日移動平均線(前場試算値:22309円)を大きく上回って始まったことで、直近の下落トレンドが
転換したとの期待感や、買い戻しも入って寄り付き後も上値を追う展開となりましたが、
引けてみると前場は見事なまでの失速でした。
直近の東証の空売り比率は高水準でしたので、信用取引の売り方の買い戻しが勢いをつけた部分も
多分にあったと思います。
テクニカル指標では日経平均の200日移動平均線かい離率は+12.37%と、ふたたび上昇傾向に
あり、警戒水域の+10%を上回る状態が続いています。
また先物は9日の高値23430円から15日夜間取引安値21830円までの下落幅の2分の1戻し
22630円を上回って、前場高値は22770円までありました。
日経平均は9日の高値23382円からきのうの安値21972円までの下落幅の2分の1戻し
22677円を上回って、前場高値は22757円までありました。
いずれも急速に戻している印象ですし週末要因もありますので、ココから上は戻り売り圧力が
大きくなることも考えて、段階的に利益確定売りを進めていくのが無難だと思います。
◆アメブロで、朝9:30頃と昼13:30頃の2回、シグナル点灯銘柄を無料公開中◆
◆ヤフーファイナンスで日々の相場観と、毎週月曜日に注目銘柄を連載中◆
◆10月26日にメルマガ配信した騰落率が大きい銘柄の実績です◆
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村