【メルマガ配信銘柄】10月24日分の実績です
日経平均は-0.98円安の22380円とわずかながら5営業日続落しました。
朝方は、前日の軟調な地合いを受けて小安く始まると、安値では-57円安の22323円まで下落しました。
その後は13日の米国株高や円安を支えに、短期的な調整が一巡したとみる投資家の押し目買いが入って
高値では+151円高の22532円まで上昇に転じる場面がありました。
後場は、前引けのTOPIXが前日比-0.14%安と下げたことから日銀のETF買い期待もあって
前場高値に接近しましたが、これを抜けなかったことから再び利益確定売りに押されると
大引けにかけて失速し、わずかながらマイナスで終わりました。
5営業日連続で下落したのは8月16日から22日以来、3ヶ月ぶりです。
◆前場は上昇していた東証マザーズ指数が、後場に入って下落に転じたことが投資家心理を冷やし、
新興市場から中小型株へ、そして大型株にも売りが波及した感じでした。
東証1部の売買代金は概算で2兆9865億円と2日連続で3兆円を下回っています。
前場の高値はボリンジャーバンドの+1σ(今日現在:22538円)水準でおさえられ、
後場もこれに接近しましたが簡単に跳ね返されてしまいました。
昼にも書きましたが、先物はきのうの夜間取引の安値22110円から前場の高値22550円まで
440円幅のリバウンドとなりました。
これがちょうど直近高値である9日の高値23430円からきのうの夜間取引の安値22110円までの
下落幅の3分の1戻し水準でしたので、一度は戻すべきところまでは自律反発したイメージです。
25日移動平均線かい離率は+2.22%とかい離率を縮小させ、200日移動平均線かい離率は
+12.48%と、ピークだった7日の15.82%からだいぶ下がってきました。
こうなってくると、今晩の米国株市場が下がって先物夜間取引も安くなり、25日移動平均線
(今日現在:21893円 ただし当面毎日上昇してきます)近辺まで下がってくれば
買ってもいいと思います。
むしろそれくらいまで下げて、目先筋の買いが処分売りしたあとの方が、リバウンドしやすくなると
思いますので相場としては面白くなるのではないでしょうか。
◆アメブロで、朝9:30頃と昼13:30頃の2回、シグナル点灯銘柄を無料公開中◆
◆ヤフーファイナンスで日々の相場観と、毎週月曜日に注目銘柄を連載中◆
◆10月24日にメルマガ配信した騰落率が大きい銘柄の実績です◆
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
<お知らせ>
11月7日に出版されました、あの清武先生の新刊「空あかり」の中で、
P135から私のエピソードが紹介されていますので、よろしかったらぜひご覧ください。
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村