10月24日 後場の相場概況
前場の日経平均は+36円高の21733円と16日続伸しました。
朝方は、23日の米国株安や円安一服を受けて、利益確定売りから小安く始まりました。
きのうまでに連騰最長記録となる15連騰を達成していることもあって、上昇スピードの速さが警戒されて
利益確定売りが出やすいなか、安値では-50円安の21646円まで下落しました。
下値が限定的だったことから売り一巡後は上昇に転じ、高値では+48円高の21745円まで
上昇する場面もあり、取引時間中の年初来高値を連日で更新しています。
安倍政権の安定や国内企業の業績拡大への期待から、海外投資家の買いが鉄鋼や商社、公益、銀行株などに
入って上昇に転じたとの観測もありました。
◆前場は、下げ一服後は後場からの欧州系海外投資家からの買いに期待した買いが入ったようです。
東証1部の騰落銘柄数は値上がり1359銘柄、値下がり560銘柄と全体的に買われた印象ですが、
きのう好決算を発表した塩野義製薬[4507]などが買われる一方で、同じく上方修正をした
安川電機[6506]が売られて日経平均を1銘柄で約6円押し下げるなど、まちまちの動きとなっています。
海外投資家は今まで米国株買い・日本株売りのポジションを取っていましたが、ココへきて
損失が膨らむのを避けるために日本株を買い戻しているとの見方もあります。
これを見越した短期筋の先物買いが相場を押し上げてきたわけですが、27(金)の米GDP発表や
26(木)のECB理事会を控えていますので、勢いで買い進むのは難しくなってくると思います。
ドル円も円高に振れた位置でもみ合っていますので、あらためて余裕を持って段階的な売り上がりを
継続していくイメージでいいと思いますし、買うなら中小型株だと思います。
※あすは出張のためブログの更新はお休みいたします
◆アメブロで、朝9:30頃と昼13:30頃の2回、シグナル点灯銘柄を無料公開中◆
◆ヤフーファイナンスで日々の相場観と、毎週月曜日に注目銘柄を連載中◆
【10月2日に配信したメルマガ銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村