10月23日 後場の相場概況
前場の日経平均は+200円高の21658円と15日続伸しました。
朝方は、22日投開票の衆院選で自民党・公明党の与党が大勝し、財政政策と日銀の大規模な金融緩和による
アベノミクスの継続を見込んだ海外投資家が中心になって幅広く買われました。
前週末の米国株高や円安も追い風となり、高値では+255円高の21712円まで上昇しましたが、
買い一巡後は伸び悩む場面もありました。
取引時間中としては1996年10月18日以来、約21年ぶりの高値水準となっています。
TOPIX、JPX日経インデックス400も続伸し、東証1部全体の8割に当たる1625銘柄が
上昇する全面高の展開になりました。
◆前場は全面高となりましたが、ココへきて先物主導の上昇であることにやや不安感も出てきています。
つまり現物株が買われているのは、先物が上昇したことで裁定取引などによって買われているもので、
株に純投資の買いがあまり入っていないとの観測です。
それでも結果として買いの回転が効いているわけですから、怖いところを買った投資家がココまでは
勝ってきました。
売り方としては、ロスカットで買い戻しを強いられてきましたが、あらためて段階的に売り上がりの
イメージでいくところだと思います。
週末の米GDP発表や本格化する決算発表を前に、一段と買い進むのは難しくなってくると思います。
昼休みの時間帯の先物が強含んだことで後場も高く始まっていますが、あらためて余裕を持った
段階的な売り上がりを、少し指値の幅を持たせて売っていきたいイメージです。
きょうの寄り付きで大方の売り方はロスカットさせられているだけに、ポジションは空いていると
思われますので、さらに上がったところからは売りが出やすいと思います。
◆アメブロで、朝9:30頃と昼13:30頃の2回、シグナル点灯銘柄を無料公開中◆
◆ヤフーファイナンスで日々の相場観と、毎週月曜日に注目銘柄を連載中◆
【9月第5週に配信したメルマガ銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村