10月20日 後場の相場概況
前場の日経平均は+3円高の21451円とわずかながら14日続伸しました。
朝方は、週末要因や22日の衆院選の投開票を前に手控え気分が強いなか、短期的な過熱感に加えて
スペイン・カタルーニャ州の独立問題をめぐる政治情勢の先行き不透明感が重しとなって
安値では-85円安の21363円まで売られる場面がありました。
その後は、米上院で予算決議案が可決したと伝わり、米税制改革の審議が進む可能性が高まったとの
見方から時間外取引で米長期金利が上昇したため、1ドル113円台に円安に振れるとともに
上昇転換し、高値では+40円高の21489円まで上昇しました。
◆前引け時点では、とうとう過去最長の14連騰に並ぶ位置まで来ています。
東証1部の騰落銘柄数は値上がり981銘柄、値下がり915銘柄と値上がり銘柄数の方が多いものの、
日経225採用銘柄は値上がり97銘柄、値下がり114銘柄、変わらずが14銘柄となっています。
日経平均の14連騰達成を後押しするかのようなタイミングでの米上院で予算決議案可決でしたが、
さすがに高値警戒感や週末要因、衆院選を控えていることもあって失速気味ですね。
ただまだイベントドリブンの買いは後場も継続する可能性がありますし、むしろここまで来たら
いい売り場を提供するという意味でもぜひ14連騰してほしいものです。
ちなみにイベントドリブンの買いは、北朝鮮リスクなどは無視して買っていると思います。
◆アメブロでシグナル点灯銘柄の無料公開を始めました◆
こちらでは朝9:30頃と昼13:30頃の2回、メルマガ配信している騰落率が大きい銘柄には
選ばれなかったものの、期待度が大きい銘柄のシグナル点灯を毎回2銘柄ほど無料公開していきます。
ぜひご参考にしてください。
◆ヤフーファイナンスに連載を始めました◆
毎週月曜日の寄り付き前に、一週間の注目銘柄を5銘柄ほど書いていきます。
メルマガ配信している「騰落率が大きい銘柄」には選ばれていないものの、
一週間での値上がりや値下がりが期待できる銘柄を厳選して発表していきますので、ぜひご覧ください。
【9月28日に配信したメルマガ銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村