【メルマガ配信銘柄】9月26日分の実績です
日経平均は+80円高の21336円と11営業日続伸しました。
朝方は、16日の米国株高や円安を好感して高く始まると、高値では+138円高の21393円を
つけましたが、買い一巡後は短期的な過熱感もあって利益確定売りに押され、下落転換する場面もありました。
後場に入ると、国内勢の利益確定売りが一巡したとの見方から、再び上げ幅を広げて堅調に推移しました。
日経平均は年初来高値を連日で更新し、1996年11月27日以来、約21年ぶりの高値を付けています。
また11日続伸は2015年5月15日から6月1日の12日続伸以来の連続上昇記録となります。
米国株市場で主要3指数がそろって過去最高値を更新し、リスク許容度が高まった海外投資家が
世界同時株高の流れで景気敏感株を中心に買いを入れたと見られます。
◆きょうも短期的な過熱感が意識されるものの、けっきょくは踏み上げ相場が継続しました。
これであすも高いと日経平均のサイコロジカルラインは100%、つまり直近の12日間は
休みなく連日上昇したということになります。
ココまで来ると、むしろあしたも高く始まって、少々ダレてもプラス圏で終わった方が
やっと達成感が出やすくなるのかもしれません。
米国株時間外取引も小高く推移していますので、十分に可能性はありそうです。
段階的な売り上がりを言い続けていますので、もういい加減に止まってほしいと思いますが、
これが相場格言の「もうはまだなり、まだはもうなり」かもしれません。
ということは市場参加者が「まだ上がる」と思って買いついたところが天井に
なりやすいわけです。
信念を持って、余裕を持って、段階的に売り上がっていく方が、いまはイヤなところを
見せられていますが、結果的には良かったとなると思います。
◆アメブロでシグナル点灯銘柄の無料公開を始めました◆
こちらでは朝9:30頃と昼13:30頃の2回、メルマガ配信している騰落率が大きい銘柄には
選ばれなかったものの、期待度が大きい銘柄のシグナル点灯を毎回2銘柄程度無料公開していきます。
ぜひご参考にしてください。
◆ヤフーファイナンスに連載を始めました◆
毎週月曜日の寄り付き前に、一週間の注目銘柄を5銘柄程度書いていきます。
メルマガ配信している「騰落率が大きい銘柄」には選ばれていないものの、
一週間での値上がりや値下がりが期待できる銘柄を厳選して発表していきますので、ぜひご覧ください。
【9月26日にメルマガ配信した騰落率が大きい銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村