【メルマガ配信銘柄】9月22日分の実績です
日経平均は+200円高の21155円と9営業日続伸しました。
年初来高値を連日で更新し、1996年11月29日以来ほぼ21年ぶりに終値として
21000円台を回復しました。
朝方は、12日の米国株安が重しとなって下げに転じる場面もありましたが、決算期待などを支えに
下値では買いが入って再度プラス転換すると、後場には先物主導で一段高となり、
高値では+256円高の21211円をつける場面もありました。
その後は週末要因もあって利益確定売りが出て上値が重くなりましたが、下値も限定的でした。
きょう算出の日経平均ミニ先物・オプション10月限のSQ値は20957.62円でした。
日経平均が9日続伸するのは2016年12月6日から16日までの9日続伸以来です。
◆日経平均は寄り付き直後に下落に転じましたが、その後本日算出のSQ値を上抜いてからは
堅調に推移すると、後場は断続的な先物買いも入って一気に高値追いとなりました。
とくに後場の買いは欧州系のヘッジファンドによるものと市場では推測されますので、
それについていく買いがさらに上昇を後押ししました。
SQを通過したことで安心して売り始めた売り方も、SQ値を上回ったあたりから超目先的には
一度買い戻したかもしれません。
好決算を発表したファーストリテ[9983]が+5.51%の上昇となり、日経平均を1銘柄で+71円強
押し上げましたが、今後も好決算を発表する企業が続くと予想されているだけに先回り買いも入った感じです。
与党が選挙戦を有利に進めているとの報道も買い安心感につながっていますが、
きょうで日経平均のサイコロジカルラインは83.3%まで上昇し、もし月曜日も高く終わると
91.7%まで上昇することになります。
もちろんこれだけで相場を計るわけには行きませんが、ほかのテクニカル指標も総じて高値圏を
示唆しているなかまだ上昇が続くと、さすがにスピード調整は近いと思いながらも売っているものに関しては
ロスカットも考えないといけないのかもしれません。
おそらくはそう考えて買い戻す投資家が増えたところが、まさに天井になりやすいのですが。
きょうはドル円相場も無視して上がっていただけに、踏み上げ相場の最終局面に見えます。
◆アメブロでシグナル点灯銘柄の無料公開を始めました◆
こちらでは朝9:30頃と昼13:30頃の2回、メルマガ配信している騰落率が大きい銘柄には
選ばれなかったものの、期待度が大きい銘柄のシグナル点灯を毎回2銘柄程度無料公開していきます。
ぜひご参考にしてください。
◆ヤフーファイナンスに連載を始めました◆
今後は毎週月曜日の寄り付き前に、一週間の注目銘柄を5銘柄程度書いていきます。
メルマガ配信している「騰落率が大きい銘柄」には選ばれていないものの、
一週間での値上がりや値下がりが期待できる銘柄を厳選して発表していきますので、ぜひご覧ください。
【9月22日にメルマガ配信した騰落率が大きい銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村