9月28日 前場【日経225 & JPX400】シグナル点灯銘柄
27日の米国株市場は
NYダウが+56.39ドル高の22340.71ドルと5日ぶりに反発、
ナスダックが+73.099ポイント高の6453.263ポイントと続伸しました。
トランプ大統領が、共和党の指導部と協議した約30年ぶりとなる大型の税制改革案を発表しましたが、
注目された法人税率は現在の35%から20%に引き下げ、海外利益を国内に送金する際に課税する制度は
原則廃止とすることなどが盛り込まれました。
減税による企業業績への期待や、金利上昇で利ざや拡大期待から金融株が買われて相場を押し上げました。
イエレンFRB議長が26日に利上げ継続方針を示したこともあって米長期金利が一段と上昇し、
8月の米耐久財受注額が市場予想以上に増えたことで、堅調な景気が確認できたことも支えになりました。
ナスダックは時価総額の大きい主力株が上昇し、一時19日に付けた最高値を上回って推移しました。
◆けさは米国株高と円安を好感して大幅高で始まりました。
これでまた21日の取引時間中の高値20481円や終値ベースの年初来高値(25日:20397円)
更新が視野に入ってきました。
先物は21日の取引時間中の高値20370円を上抜けて、夜間取引では20430円まで
上昇しましたので、きょうは損失確定のための買い戻しが入りやすくなります。
いま市場は、とくに先物市場は評価損を抱えて疲れ切った売り方と、どこを買っていても評価益が出ている
買い方のバランスになっています。
余裕がある買い方が仕掛ければさらに売り方は買い戻しを迫られますので、これだけを見ると
圧倒的に買い方の方が楽な勝負になっています。
ネガティブサプライズが出るまで買い方が頑張るつもりなら、目先はまだ踏み上げ相場になりそうです。
つまり損失を確定するために売り方が買い戻してさらに上昇しやすくなっています。
あとはテクニカル指標の過熱感などを意識して、どこで買い方が売りに回るかですね。
◆前場にシグナルが点灯した日経225&JPX400銘柄です◆
☆日足分析
〔売りシグナル〕
1605: 国際石開帝石
3231: 野村不HD
3291: 飯田GHD
3436: SUMCO
4091: 大陽日酸
5108: ブリヂストン
5202: 日本板硝子
5332: TOTO
5334: 日本特殊陶業
6703: 沖電気工業
6869: シスメックス
7180: 九州FG
7272: ヤマハ発動機
7276: 小糸製作所
7280: ミツバ
8358: スルガ銀行
8933: NTT都市
9956: バローHD
〔買いシグナル〕
3141: ウエルシア
☆半日足分析
〔売りシグナル〕
1721: コムシスHD
1812: 鹿 島
1883: 前田道路
4095: パーカライ
4307: 野村総研
4689: ヤフー
4911: 資生堂
5101: 横浜ゴム
5110: 住友ゴム工業
8331: 千葉銀行
〔買いシグナル〕
7762: シチズン時計
でした☆
【9月6日に配信したメルマガ銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村