9月21日 後場【日経225 & JPX400】シグナル点灯銘柄
前場の日経平均は+169円高の20479円と4日続伸しました。
NYダウが7日連続で史上最高値を更新したことや、FOMC(米連邦公開市場委員会)の声明で
米金利の先高観が示されたため円安ドル高が進行したことを好感して高く始まりました。
朝方の高値で+170円高の20481円を付けた後はもみ合いになりましたが、前引けにかけて
再度買い直される展開となり、2015年8月19日以来2年1ヶ月ぶりの高値を付けました。
FOMCでは年内と来年の利上げ見通しを据え置いたことからドルの先高観につながっています。
◆ 日経平均は8日の直近安値19239円から前場の高値まではすでに1200円を超える上昇となり、
利益確定売りも出ているようで、高寄りしたあとは約60円幅のもみ合いになりましたが、
円安を好感した買いや売り方の買い戻しに下値は支えられました。
こうなってくるとどこまでも上がり続けるように錯覚してしまいがちですが、冷静になってみると
相場の下落要因になっていた北朝鮮問題、トランプ大統領のロシア疑惑、米国の債務上限問題などは
小康状態なだけでなにひとつ解決していません。
日本株の売買シェアが約7割とまで言われる海外投資家は、これからの日本の経済を長期的な視点で
楽観視して日本株を買っているわけではありません。
常に利益をあげなければならないので「目先は上がりそう」「目先は下がりそう」と考えて売買します。
ココまでは上昇相場で利益を出していると思いますが、上昇が止まるとみるやいなや
今度は下げで利益を出そうとしてきます。
急落を期待するのは難しいかもしれませんが、目先のスピード調整による下げは近いと思います。
ひとつの目安としては、前場試算値で+4.33%まで広がった25日線かい離だと思います。
過去の動きを見ると4%超で警戒水域、5~6%までいくとおおかたの場合で調整しています。
◆後場にシグナルが点灯した日経225&JPX400銘柄です◆
☆半日足分析
〔売りシグナル〕
1808: 長谷工
4204: 積水化学工業
6703: 沖電気工業
7280: ミツバ
7956: ピジョン
8425: 興銀リース
9956: バローHD
〔買いシグナル〕
2784: アルフレッサ
3659: ネクソン
4095: パーカライ
4217: 日立化成
4502: 武田薬品工業
4613: 関西ペイント
4684: オービック
4768: 大塚商会
7453: 良品計画
8876: リログループ
9627: アインHD
でした☆
【8月30日に配信したメルマガ銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村