9月20日 前場【日経225 & JPX400】シグナル点灯銘柄
19日の米国株市場は
NYダウが+39.45ドル高の22370.80ドルと8日続伸し、6日連続で史上最高値を更新、
ナスダックが+6.684ポイント高の6461.323ポイントと3日続伸し、史上最高値を更新しました。
引き続き米10年物国債の金利が上昇し、利ザヤの拡大期待から金融株が買われました。
米8月の住宅着工件数は、市場予想平均を上回りましたが反応は限定的でした。
米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を20日に控えて様子見ムードが強いなか、
企業業績の拡大傾向が続くとの見方から買いが続いた格好です。
FOMCでは保有資産の縮小を決める見込みですが、今後の利上げ時期を見極めるため、会合後に公表される
FOMCメンバーの政策金利見通しなどを前に積極的な売買は見送られました。
トランプ大統領は国連総会の演説で、米国と同盟国を守ることを迫られれば北朝鮮を完全に破壊する以外の
選択はないと強く警告しましたが、武力衝突する可能性は低いとの見通しから市場の反応は限定的でした。
◆小動きだった欧米株市場の結果やドル円相場を受けて、けさは日本株も小動きで始まっています。
きのうの急上昇の後だけに利食い売りも出やすいと思われますが、売るにも買うにも新たな材料が
不足していますし、今晩のFOMCの結果発表を前にして様子見ムードとなりやすいでしょうね。
ただ目先の勢いは買い方にありますので、もう一段上げようと買い仕掛けが入った場合には
売り方の買い戻しなどから上振れする可能性も残されています。
もちろんボリンジャーバンドの+3σ(19日現在:20274円)を上回っていることや
テクニカル指標が過熱感を示唆していることなどへの警戒感はあると思いますが
踏み上げ相場(売っている人たちの買い戻しからさらに相場を上昇させようという動き)の最終局面と
考えれば、最後の仕上げの上昇が無いとも言い切れません。
ただもしあったとしても、そこは冷静に余裕を持って段階的に売り上がればいいと思います。
◆前場にシグナルが点灯した日経225&JPX400銘柄です◆
☆日足分析
〔売りシグナル〕
2782: セリア
4666: パーク24
〔買いシグナル〕
1719: 安藤・間
2784: アルフレッサ
4307: 野村総研
7832: バンナムHD
☆半日足分析
〔売りシグナル〕
1721: コムシスHD
1812: 鹿 島
1878: 大東建託
1911: 住友林業
1925: 大和ハウス
2181: パーソルHD
3141: ウエルシア
4185: JSR
4519: 中外製薬
4613: 関西ペイント
5486: 日立金属
6103: オークマ
6302: 住友重
6305: 日立建機
6361: 荏 原
8002: 丸 紅
8113: ユニチャーム
8595: ジャフコ
8802: 三菱地所
8848: レオパレス
〔買いシグナル〕
なし
でした☆
【8月29日に配信したメルマガ銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村