【メルマガ配信銘柄】8月21日分の実績です
日経平均は-121円安の19274円と反落しました。
朝方は、円高ドル安が重しとなって安く始まると、先物売りから下値を試す展開となりました。
ドル円が昨年11月以来の1ドル107円台へ円高進行するととともに、持ち高調整売りの動きが強まって
安値では-157円安の19239円まで下落しました。
9日の北朝鮮建国記念日を前に地政学リスクへの警戒感は根強く、4月28日の19196円以来
ほぼ4カ月半ぶりの安値水準となりました。
欧州中央銀行(ECB)理事会後に進んだ円高ドル安が相場全体の重しとなるなか、
14時前にメキシコ沖で発生した大地震で、米国経済への不透明感が強まったことも嫌気されました。
◆後場になって円高進行とともに売られると、きょう算出のSQ値19278.13円を割り込んでしまい、
いったん下抜けしたあとにはSQ値がその後の上値抵抗となってしまいました。
北朝鮮の建国記念日を控えた週末ですから、ポジション調整の売りが出やすいのは周知のことでしたが
それにしても安く決まったSQ値を割り込んだのは引け味を悪くしています。
長期トレンドを示す200日移動平均線(今日現在:19403円)も一日で再度割り込んでしまい、
市場はあしたの北朝鮮のICBM発射に備えて動いたようです。
前引けのTOPIXが小幅安でしたので、日銀のETF買いがきょうはほぼ入らないだろうとの観測も
相場の下押し圧力となりました。
ボリンジャーバンドの-2σ(今日現在:19144円)にもだいぶ近づいてきましたし、
週明けに安く始まるようですと、そろそろ買い下がり始める水準まで来たかもしれませんね。
あしたの北朝鮮の動向次第では大きく下振れする懸念もありますので、現段階においては
-3σ(今日現在:18932円)くらいまで買い下がるくらいの準備をしておいてもいいかもしれません。
【8月21日にメルマガ配信した騰落率が大きい銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村