【メルマガ配信銘柄】8月18日分の実績です
日経平均は+38円高の19396円と4日ぶりに反発しました。
朝方は、6日の米国株高や円安を受けて高く始まりましたが、買い一巡後は戻り売りに上値を抑えられ、
徐々に上げ幅を縮小する展開となりました。
トランプ米大統領と野党の民主党がハリケーン被害の復興支援とともに債務上限の引き上げで合意したため、
米財政問題への懸念が後退したことが好感されました。
ただ北朝鮮を巡る地政学上のリスクへの警戒感から上値を追う勢いはなく、今晩のECB理事会を控えて
円高に振れ始めると大型株を中心に売りが出ました。
◆かろうじて4日ぶりに反発となりましたが、日経平均は後場の安値ではわずか+7円高まで
失速する場面がありました。
8月第5週の投資主体別売買動向では、海外投資家が7月第2週以来7週ぶりに現物と先物の合計で
928億円の買い越しに転じました。
ただそれまでの6週間で2兆860億円の売り越しであったことを考えると、大きく方向転換したとは
言い難いレベルだと思います。
長期トレンドを示す200日移動平均線(今日現在:19396円)をきのうは割り込みましたが、
きょうの引け値はまさにこの200日線上で終わっています。
もう少し下押ししてからの反転であれば、本気の押し目買いに下支えされたかと思いますが、
日銀のETF買いがきのうまで3日連続で合計2217億円使って中途半端に指数を買い支えたあとですので
戻りがあればきょうのように売りものが出てきてしまいますよね。
あすは9月限先物オプションのSQですが、週末要因や9日の北朝鮮建国記念日を控えて、
引き続き上値の重い様子見になると思います。
言われているように9日に北朝鮮がICBMの発射を行い、それを受けて週初から安く始まるとなると
いよいよ買い場が近くなるのかもしれません。
【8月18日にメルマガ配信した騰落率が大きい銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村