9月4日 後場【日経225 & JPX400】シグナル点灯銘柄
前場の日経平均は-170円安の19521円と4日ぶりに反落しました。
北朝鮮が3日に水爆実験に成功したと発表したことから、東アジアの地政学リスクが意識されて
リスク回避の売りが出るなか、先物にまとまった売りが出たことをきっかけに安値では-212円安の
19479円まで下落しました。
ドル円が1ドル109円台の後半と先週にくらべて円高で推移しており、東証1部の値下がり銘柄数は
1816と、全体の9割近くに達しています。
マティス米国防長官が、米国や同盟国に対する脅威に「大規模な軍事的対応で臨む」と発言したのを受け、
米朝の軍事衝突の可能性が意識されました。
◆短期的な過熱感が出ながらも1(金)に25日線まで株価が回復したところが、結果的に戻りのトップに
なってしまいました。
頻繁に日米首脳電話会談が行われているので、何かあるかもしれないとの予測はたちましたが、
おおかたは9日の北朝鮮建国記念日に、次の行動に出るだろうと考えて油断していましたので
市場は混乱しています。
またきょうは米国市場が休場であることから、前回のように米国株市場がリバウンドの先鞭をつけるという
パターンにならないことも不安心理につながっていると思います。
ドル円の動きは比較的落ち着いていますが、欧州市場は下落して始まることが予想されるだけに
後場は日銀のETF買い期待があってもなかなか買いづらいですね。
ボリンジャーバンドの-2σ(前場試算値:19197円)や-3σ(前場試算値:18958円)まで
距離があるだけに、まだ押し目買いは入れづらいところです。
◆後場にシグナルが点灯した日経225&JPX400銘柄です◆
☆半日足分析
〔売りシグナル〕
4403: 日 油
〔買いシグナル〕
1861: 熊谷組
2502: アサヒ
2651: ローソン
3148: クリエイトS
3407: 旭化成
3738: ティーガイア
3865: 北越紀州製紙
4043: トクヤマ
4307: 野村総研
4452: 花 王
6367: ダイキン工業
6750: エレコム
6807: 航空電子
6861: キーエンス
6954: ファナック
7202: いすゞ自動車
8379: 広島銀行
8425: 興銀リース
8604: 野 村
8609: 岡 三
9412: スカパーJ
9502: 中部電力
9532: 大阪ガス
9533: 東邦ガス
でした☆
【8月14日に配信したメルマガ銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村