【メルマガ配信銘柄】8月9日分の実績です
日経平均は+143円高の19506円と3日ぶりに反発しました。
朝方は、北朝鮮情勢をめぐって、米国は軍事衝突に至らないとの見方から米国株が上昇したことや
1ドル109円台後半まで進んだ円安を好感して高く始まりました。
その後は高値圏での小幅もみ合いが続きましたが、円安に振れ始めたタイミングで先物にまとまった買いが入り、
高値では+175円高の19538円まで上昇し、9営業日ぶりに節目の19500円を回復して終わりました。
大引けでJPX日経インデックス400の銘柄入れ替えに伴うリバランスに絡んだ動きがあったため
東証1部の売買代金は2兆2247億円と、8営業日ぶりに2兆円台を回復しましたが、
出来高は17億530万株と14営業日連続の20億株割れとなっています。
◆きのうの「無いトコ引け」に似たような感じで、15時10分には19490円だった先物は
引け値だけ19520円まで上振れて終わりました。
14時前から入った先物の買い仕掛けに売り向かったプレイヤーは、また大引けで踏まされた
(売っているものを、損失確定のために買い戻しすること)ようですね。
日経平均はボリンジャーバンドの-1σ(今日現在:19461円)を上回って終わりましたが
先物の買い仕掛けが無かったら、もっと失速していた感じでした。
北朝鮮情勢には何も進展があったわけでもなく、きのうの米国株市場は経済指標を好感した上昇でしたので、
きょうのADP雇用統計(21:15)と4-6月期GDP改定値(21:30)の発表後の市場の動きに
注目が集まります。
この時間の米国株時間外取引が高く推移しているだけに、期待外れの数字が出た場合には
失速する可能性もあるので要注意だと思います。
【8月9日にメルマガ配信した騰落率が大きい銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村