8月30日 前場【日経225 & JPX400】シグナル点灯銘柄
29日の米国株市場は
NYダウが+56.97ドル高の21865.37ドルと反発、
ナスダックが+18.871ポイント高の6301.886ポイントと続伸しました。
北朝鮮が日本上空を通過する弾道ミサイルを発射したことを受けてトランプ米大統領が北朝鮮の行動を非難し、
全ての選択肢がテーブルの上にあるとして軍事衝突も辞さない姿勢を示しました。
そのため投資家がリスク回避に動くとの見方から、NYダウは朝方に-134ドル安まで売られて約1カ月ぶりの
安値圏まで下落しましたが、その後は軍事衝突には発展しないとの楽観的な見方が広がって買い戻されました。
また米8月CB消費者信頼感指数が前月比2.9ポイント高の122.9と市場予想の120.7を上回って
2001年7月以来およそ16年ぶりの高さとなったことも好感されました。
ナスダックでは、主力のiPhoneの新モデルに対する期待が高いアップルが約2週ぶりに上場来高値を更新、
アマゾン・ドット・コムやアルファベット(グーグル)など代表的なネット関連株も軒並み買われて続伸しました。
◆北朝鮮リスクの高まりを受けて欧州株市場は総じて下落しましたが、米国株市場が高かったことや円安を受けて
けさの東京市場はきのうの下げを取り戻す格好で高く始まっています。
9月9日の北朝鮮の建国記念日を通過するまではまだ地政学リスクはある程度高まったままではあると思いますが
ひとまず米国株市場の落ち着きから目先は安心感も広がりそうですね。
先物夜間取引では19240円まで下落する場面もありましたが、きのうも触れましたボリンジャーバンドの
-2σ(29日現在:19217円)水準でしたので、ちょうど止まりやすい位置ではありました。
とりあえず今回のミサイル発射はこれで織り込んだことになると思いますが、だからといってココから
さらに買い進むという展開にもなりにくいと思いますので、この水準は見送りが妥当かもしれません。
もう一回下げがあるなら買うイメージで待機するのが無難かと思います。
◆前場にシグナルが点灯した日経225&JPX400銘柄です◆
☆日足分析
〔売りシグナル〕
3391: ツルハHD
3401: 帝 人
3402: 東 レ
3405: クラレ
3738: ティーガイア
4005: 住友化学
4095: パーカライ
4208: 宇部興産
4530: 久光製薬
4716: 日本オラクル
4739: CTC
4924: シーズHD
6383: ダイフク
6645: オムロン
6723: ルネサス
7004: 日立造船
7259: アイシン精機
7593: VTHD
8424: 芙蓉リース
9433: KDDI
〔買いシグナル〕
1802: 大林組
☆半日足分析
〔売りシグナル〕
1720: 東急建設
2871: ニチレイ
4523: エーザイ
8595: ジャフコ
9031: 西日本鉄道
9432: 日本電信電話
〔買いシグナル〕
2229: カルビー
8933: NTT都市
でした☆
【8月8日に配信したメルマガ銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村