【メルマガ配信銘柄】8月8日分の実績です
日経平均は-87円安の19362円と続落しました。
朝方は、北朝鮮の弾道ミサイルが日本列島上空を通過したことから北朝鮮情勢への警戒感が高まり、
円高ドル安が進行したこともあって、運用リスクを回避する売りが全体に広がりました。
安値では-169円安の19280円まで下落しましたが、売り一巡後は円高が一服したことや
日銀のETF買い期待、押し目買いから下げ渋りましたが戻りは限定的で、
5月1日以来約4カ月ぶりの安値となりました。
9月9日に北朝鮮の建国記念日を控えていることから、核実験などさらなる軍事挑発があるかもしれないとの
見方から買い手控えられた格好です。
◆朝6時過ぎの発射直後には、どれくらい下げるのか計りかねましたが、引けてみれば-87円安と
意外と市場は冷静な動きでしたね。
先物も19380円と-50円安ではありましたが、ザラ場ではついていない値段でのきょうの高値引けでした。
ちなみにこれを株の世界では「無いトコ引け」と言いますが、こんな言葉を知っている人も
もうだいぶ減ってきています。
この事象だけを見ると、寄り付きから弱気に傾いた投資家が、大引けで買い戻したということですので
けさから先物を売っていた投資家の多くが損をして買い戻したことがわかります。
日経平均はボリンジャーバンドの-2σ(今日現在:19217円)までも下げずに、下げ渋りましたが
東証1部の売買代金は概算で1兆8160億円と、これで7日連続で活況の目安となる2兆円を下回っています。
これは昨年10月3日から19日までの12日連続以来、10カ月ぶりの長さとなっており、
外部要因から買い手控えられている実態が見えてきます。
今晩の米国株市場を見極めたいとして買い手控えられた部分もあるでしょうから、先物の夜間取引で
-2σを割り込んでくるような下げがあった場合には、買い下がってもいいのかもしれません。
【8月8日にメルマガ配信した騰落率が大きい銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
「月額サービスに加入する前に、ためしに見てみたい」など、ご希望の配信のみをご購読される場合は、
配信毎: 300円(税込)
こちらからご購読いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村