【メルマガ配信銘柄】8月4日分の実績です
日経平均は+98円高の19452円と反発しました。 朝方は、円高一服を材料に高く始まり、円安が進むとともに先物買いも入って上げ幅を広げました。 その後いったん伸び悩む場面もありましたが、先物に断続的な買いが入ると高値では+132円高の 19485円まで上昇しました。 米国株時間外取引が強含んだことや、日本の長期金利の低下に伴う日米金利差の拡大で円高進行が一服し、 自動車など輸出関連株を中心に買い戻しが広がりました。 軍事挑発が懸念された北朝鮮では何事もなく、ジャクソンホール会合を前に売り方の買い戻しが入ったとの 観測もありました。 ただ東証1部の売買代金は概算で1兆7138億円と4月17日以来、約4カ月ぶりの低水準でした。 ◆ジャクソンホール会合を前に持ち高調整に動いたのは買い方の売りではなく、売り方の買い戻しでしたね。 株価の水準を考えれば、利が乗っていたのは売っていたプレイヤーですから、利益確定の買い戻しということです。 これで日経平均は前週末比-17円安で終わりましたので6週連続の下落となりました。 6週間下げた割に下げ幅は666円にとどまっていますが、6週連続の下落は2014年1月第1週から 2月第2週までの下げ以来およそ3年7カ月ぶりのことです。 きょう日本時間23時からイエレンFRB議長の講演がありますが、特に大きなサプライズは無いだろうと 言われていますので、無事通過すればまた市場は動き出すと思います。 夏季休暇明けの海外投資家も来週は参戦してきますし、テクニカル指標はまだ低位を這っていますので リバウンドに期待ですが、ココから上を追いかけて買うほどのイメージはありません。 あくまでも下がったら買いたいですが、上がったら素直に利益確定売りでいいと思います。 【8月4日にメルマガ配信した騰落率が大きい銘柄の実績です】 ☆売りシグナル点灯後14日目までの実績一覧はこちら ☆買いシグナル点灯後14日目までの実績一覧はこちら ↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓ ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~ http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス... 続きを読む