8月10日 前場【日経225 & JPX400】シグナル点灯銘柄
9日の米国株市場は
NYダウが-36.64ドル安の22048.70ドルと続落、
ナスダックが-18.128ポイント安の6352.332ポイントと続落しました。
北朝鮮と米国の軍事衝突に対する警戒が高まって投資家心理が悪化しました。
NYダウは安値では-80ドル超、下げる場面もありましたが引けにかけて下げ幅を縮小しました。
リスク回避の動きから米10年物国債の価格が上昇し、利ザヤの縮小が警戒されて金融株が軟調でした。
トランプ大統領が「北朝鮮には世界がみたこともない炎と激怒で対抗する」と発言したことに対して
朝鮮人民軍戦略軍は米領グアムの周辺に中距離弾道ミサイルの発射を検討していると朝鮮中央通信が伝えました。
朝方発表の2017年4-6月期の労働生産性指数(速報)は前期比年率0.9%上昇し、
市場予想の0.6%上昇を上回りましたが、単位労働コストの伸びが予想を下回ったこともあって、
市場の反応は限定的でした。
◆米国株市場は緊張が高まっている当事国ですが、比較的落ち着いた動きでしたので、
やはりきのうの日本市場の下げは売り仕掛けに反応したものが大半であったと証明されましたね。
先物夜間取引も19770 +40円高で終わっていましたので、けさの市場も小高く始まりました。
ここからの見方はきのうの夕方に[メルマガ配信銘柄]7月20日分の実績ですに長々と書いている通りですが、
ボリンジャーバンドの-3σ(9日現在:19754円)水準で買うぶんにはリスクは高くないと思います。
ただきょうは三連休前の週末ですので、とくに後場は積極的に動くプレーヤーは少ないでしょうから
リバウンドは来週のお楽しみになるかもしれません。
なお8月限のSQ速報値は 19825.92円でした。
◆前場にシグナルが点灯した日経225&JPX400銘柄です◆
☆日足分析
〔売りシグナル〕
3099: 三越伊勢丹
5706: 三井金属
5801: 古河電気工業
7269: スズキ
〔買いシグナル〕
2371: カカクコム
2809: キユーピー
4901: 富士フイルム
5332: TOTO
5334: 日本特殊陶業
7004: 日立造船
7741: HOYA
7832: バンナムHD
8524: 北洋銀行
9005: 東京急行電鉄
☆半日足分析
〔売りシグナル〕
2127: 日本M&A
7014: 名村造船所
〔買いシグナル〕
4519: 中外製薬
でした☆
【7月20日に配信したメルマガ銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
配信毎: 300円(税込)※こちらからご希望の配信のみをご購入いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村