8月2日 前場【日経225 & JPX400】シグナル点灯銘柄
1日の米国株市場は
NYダウが+72.80ドル高の21963.92ドルと6日続伸して5日連続史上最高値を更新、
ナスダックが+14.815ポイント高の6362.938ポイントと4日ぶりに反発しました。
規制緩和への期待が再燃した金融株が買われ、米主要企業の相次ぐ好決算も相場の支えになりました。
6月の個人消費支出デフレーターが前年同月比1.4%増に留まり、FRB(米連邦準備制度理事会)が目標とする
2%に届かなかったことから、低金利状況が継続するとの見方が台頭して株価上昇につながりました。
また通常取引終了後に好調な4-6月期決算を発表したアップルは、時間外取引で大幅高となっています。
米サプライマネジメント協会(ISM)が発表した7月の製造業景況感指数は3カ月ぶりに低下しましたが、
ほぼ市場予想と一致したことで米製造業の回復基調は続いているとの見方につながりました。
◆けさは米国株高と円安を好感して高く始まりました。
米国時間で一時109円台に入っていただけに、安心感が広がりましたね。
日経平均のテクニカル指標はだいぶ調整が進んでいますが、いまのところ新たに買う材料に乏しいことから
下がったところを買っておいても、ボリンジャーバンドの+1σ(1日現在:20142円)を大きく上回る
イメージが浮かばないので、上がったら素直に利食いが無難なのかもしれません。
企業の好決算が続いているうちが逃げ場となるかもしれませんし、利益を確定しておけば
また下がったら買えばいいくらいの軽い気持ちで相場を見られます。
◆前場にシグナルが点灯した日経225&JPX400銘柄です◆
☆日足分析
〔売りシグナル〕
1881: NIPPO
1925: 大和ハウス
2501: サッポロHD
2593: 伊藤園
2670: ABCマート
3289: 東急不HD
3549: クスリアオキ
4578: 大塚HD
4911: 資生堂
7276: 小糸製作所
7741: HOYA
7747: 朝日インテク
8279: ヤオコー
8802: 三菱地所
9003: 相鉄HD
9048: 名古屋鉄道
9064: ヤマトHD
9433: KDDI
9506: 東北電力
9532: 大阪ガス
9956: バローHD
9989: サンドラッグ
〔買いシグナル〕
5002: 昭和シェル
5333: 日本ガイシ
5706: 三井金属
5801: 古河電気工業
6472: NTN
6976: 太陽誘電
9766: コナミHD
☆半日足分析
〔売りシグナル〕
1719: 安藤・間
8377: ほくほくFG
〔買いシグナル〕
なし
でした☆
【7月11日に配信したメルマガ銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
配信毎: 300円(税込)※こちらからご希望の配信のみをご購入いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村