7月20日前場のシグナル点灯銘柄です
19日の米国株市場は
NYダウが+66.02ドル高の21640.75ドルと3日ぶりに反発、
ナスダックが+40.737ポイント高の6385.042ポイントと9日続伸しました。
NYダウは14日に付けた史上最高値を更新、ナスダックは連日で史上最高値を更新しています。
トランプ政権の政策への期待感が後退するなか、2017年4-6月期の企業決算への期待感が相場を押し上げました。
米原油在庫の減少を好感して、NY原油先物WTIが続伸したことも追い風となっています。
IBMが前日夕に発表した4-6月期決算は、21四半期連続の減収となったことで、1銘柄でNYダウを40ドル強押し下げました。
ナスダックの9日続伸は、2015年2月24日まで10日続伸して以来の連続記録です。
◆米国株市場では主要3指数がそろって過去最高値を更新していますが、ドル円は111円台後半となっているため、けさの国内市場は小動きで始まりました。
きょうの昼に発表される日銀金融政策決定会合後の金融政策は現状維持の見方が大勢ですが、いちおうイベント通過までは動きづらいということでしょうか。
ただきのうも書きましたが、発表時間が遅くなると「何か出るのでは」との期待感からやや強含むのが常です。
きょうもあえて参加するなら、押し目を拾って昼くらいまでに25日線を意識しながら利益確定という感じでしょうか。
ボリンジャーバンドの-1σ(19日現在:19971円)や-2σ(19日現在:19869円)まで下がるならすこし買ってみたいですが、まだ大きくは取りづらいと思いますので小すくいでの利益確定が無難だと思います。
◆前場にシグナルが点灯した日経225&JPX400銘柄です◆
☆日足分析
〔売りシグナル〕
2206: 江崎グリコ
2267: ヤクルト本社
2433: 博報堂DY
2593: 伊藤園
2897: 日清食HD
4005: 住友化学
4182: 三菱ガス化学
4661: OLC
6383: ダイフク
6486: イーグル工業
7951: ヤマハ
8136: サンリオ
8876: リログループ
8905: イオンモール
8933: NTT都市
9613: NTTデータ
9984: ソフトバンク
〔買いシグナル〕
2371: カカクコム
6371: 椿本チエイン
☆半日足分析
〔売りシグナル〕
6146: ディスコ
6448: ブラザー工業
8113: ユニチャーム
〔買いシグナル〕
4543: テルモ
6463: TPR
6724: エプソン
7003: 三井造船
8088: 岩谷産業
8628: 松井証券
9064: ヤマトHD
でした☆
【6月28日に配信したメルマガ銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
配信毎: 300円(税込)※こちらからご希望の配信のみをご購入いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村