7月10日前場のシグナル点灯銘柄です
7日の米国株市場は
NYダウが+94.30ドル高の21414.34ドルと3営業日ぶりに反発、
ナスダックが+63.615ポイント高の6153.079ポイントと反発しました。
朝方発表の6月の米雇用統計で雇用増加の勢いが増したのを受けて前日に下げたハイテク株が買われたほか、金利上昇で銀行株が相場を押し上げました。
6月は非農業部門雇用者数が前月比22.2万人増えて市場予想の17.8万人から大幅に上振れし、4月と5月分も上方修正されたため米債券市場で長期金利が上昇して銀行株に利ざや拡大による収益増期待の買いが入りました。
失業率も前月比ほぼ横ばいの低水準でしたが、平均時給は前年同月比2.5%増と前月から0.1ポイントの増加にとどまり、先行きのインフレ圧力の弱さが意識されました。
7日からドイツで始まった20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、トランプ米大統領はロシアのプーチン大統領と初の首脳会談に臨み、シリア情勢を巡り同国南西部の停戦で合意したと伝わりましたが、株式相場の反応は限定的でした。
◆米国株市場が高かったうえにドル円も一時114円台まで入ってきていますので、けさは割り込んでいた25日線(7日現在:20042円)を回復して高く始まっています。
この時間までは寄り付きが高値になっていますが、利食い売りをこなせばボリンジャーバンドの+1σ(7日現在:20155円)も意識されるかもしれません。
ただ8:50に発表された国内機械受注が市場予想の+1.7%を下回って前月比-3.6%になったことがやや市場心理を冷やしているかもしれません。
無難にいくなら25日線から+1σのあたりは一度利益確定しておくのがいいのかもしれませんね。
◆前場にシグナルが点灯した日経225&JPX400銘柄です◆
☆日足分析
〔売りシグナル〕
3405: クラレ
3436: SUMCO
4202: ダイセル
4755: 楽 天
5110: 住友ゴム工業
5202: 日本板硝子
5486: 日立金属
5706: 三井金属
5802: 住友電気工業
5991: ニッパツ
6146: ディスコ
6302: 住友重
6361: 荏 原
6395: タダノ
6463: TPR
6473: ジェイテクト
6723: ルネサス
6724: エプソン
6755: 富士通ゼ
6857: アドテスト
7004: 日立造船
7011: 三菱重工業
7012: 川崎重工業
7014: 名村造船所
7180: 九州FG
7186: コンコルディ
7201: 日産自動車
7203: トヨタ自動車
7205: 日野自動車
7261: マツダ
7270: SUBARU
7282: 豊田合成
7832: バンナムHD
8001: 伊藤忠商事
8053: 住友商事
8058: 三菱商事
8078: 阪和興業
8358: スルガ銀行
8377: ほくほくFG
8473: SBI
8609: 岡 三
8729: ソニーFH
9065: 山 九
9104: 商船三井
〔買いシグナル〕
3865: 北越紀州製紙
☆半日足分析
〔売りシグナル〕
6465: ホシザキ
8088: 岩谷産業
8267: イオン
〔買いシグナル〕
2670: ABCマート
9787: イオンディラ
9956: バローHD
でした☆
【6月19日に配信したメルマガ銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
配信毎: 300円(税込)※こちらからご希望の配信のみをご購入いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村