メルマガ配信銘柄 6月15日分の実績です
日経平均は+49円高の20081円と反発しました。
朝方は、4日の米国株市場が休場で売買の手掛かりに欠けるなか小安く始まり、円高や北朝鮮リスクへの警戒も意識されて先物売りもあって下落幅を広げると安値では-143円安の19888円をつける場面もありました。
後場は、円高の一服や日銀のETF買い期待を支えに下げ幅を縮小すると先物にまとまった買い物が入ったことをきっかけに上昇に転じ、大引け間際には+54円高の20087円まで上昇しました。
日欧経済連携協定(EPA)の発効で欧州が日本車への関税を7年かけて撤廃すると伝わったため、トヨタ自動車[7203]やSUBARU[7270]など自動車株が上昇しました。
◆きょうもザラ場では25日線(今日現在:20046円)を割り込み、ボリンジャーバンドの-1σ(今日現在:19927円)も割り込んでいましたが、引け値では25日線を死守しましたね。
もっともきょうは前引けのTOPIXが安かったことから日銀のETF買いという援護射撃がほぼ確定的だったので買い方としてはやりやすかったかもしれません。
一部のテクニカル指標も割安を示唆していることから、買い戻しも誘いやすかった感じですね。
きょうは注目されるFOMCの議事要旨が公表されますし、金曜日には米雇用統計がありますので急激な動きに巻き込まれないようにご注意ください。
【6月15日にメルマガ配信した騰落率が大きい銘柄の実績です】
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
配信毎: 300円(税込)※こちらからご希望の配信のみをご購入いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村