6月30日前場のシグナル点灯銘柄です
29日の米国株市場は
NYダウが-167.58ドル安の21287.03ドル、
ナスダックが-90.063ポイント安の6144.351ポイントとともに大幅反落しました。
欧州や英国などの中央銀行が金融政策の正常化に向けて動き出すとの観測が広がり、これにより株式相場への資金流入が細ると警戒感した売りで大幅安となりました。
直近で上昇をけん引していたハイテク株などが下落し、NYダウは安値では-250ドルを超える下げがあり、12日以来ほぼ2週ぶりの安値で終えました。
取引開始前に発表された米1-3月GDP(国内総生産)の確報値は、年率換算で1.4%増と市場予想平均の1.2%増を上回りましたが、過去のデータとあって市場の反応は限定的でした。
米連邦準備理事会(FRB)が大手金融機関を対象に配当など資本計画を精査し、全34社の計画を承認したことで各社が増配や自社株買いを相次いで発表したため金融株には買いが入って堅調でした。
ナスダックは主要ネット株や半導体株が売られ、5月23日以来ほぼ1カ月ぶりの安値で終了しました。
◆けさの東京市場は、米国株安と円高を受けて大幅安で始まりましたね。
先物夜間取引は19980 -230円安で帰ってきましたが、安値では19850 -360円安までありましたので、下値ではこのあたりが意識されるかもしれません。
終値での25日線キープ(29日現在:19986円)やボリンジャーバンド-1σ(29日現在:19805円)もターゲットになりやすいですが、きょうは日銀のETF買いが出動して買い支えますので、下げが一服すると一度はリバウンドをするのでしょう。
きのうも書きましたが、高値圏での横ばいはやはりコワイと思います。
これで今後は戻り売り圧力が増すので上値はより重くなりそうですね。
◆前場にシグナルが点灯した日経225&JPX400銘柄です◆
☆日足分析
〔売りシグナル〕
3231: 野村不HD
4716: 日本オラクル
〔買いシグナル〕
1801: 大成建設
1802: 大林組
1803: 清水建設
2002: 日清粉G
2502: アサヒ
4506: 大日本住友
4507: 塩野義製薬
4543: テルモ
5332: TOTO
5947: リンナイ
7731: ニコン
7735: スクリン
8129: 東邦HD
8233: 高島屋
9001: 東武鉄道
9007: 小田急電鉄
9008: 京王電鉄
9020: JR東日本
9044: 南海電気鉄道
9433: KDDI
☆半日足分析
〔売りシグナル〕
8227: しまむら
9005: 東京急行電鉄
〔買いシグナル〕
5803: フジクラ
6750: エレコム
9678: カナモト
9989: サンドラッグ
でした☆
【6月16日に配信したメルマガ銘柄の実績です】
☆売りシグナル点灯後10日目までの実績一覧はこちら
☆買いシグナル点灯後10日目までの実績一覧はこちら
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
配信毎: 300円(税込)※こちらからご希望の配信のみをご購入いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村