今日で10日間経過したメルマガ配信銘柄の実績です
日経平均は+71円高の20225円と3日続伸しました。 朝方は、26日のNYダウ・欧州株高や円安ドル高を受けて輸出関連株を中心に買いが先行しました。 きょうは6月配当などの権利付き最終売買日で、キヤノン、ブリヂストン、JTなど中間配当期待が高い12月期決算企業に権利取り狙いの買いが入ったことで、高値では+96円高の20250円まで上昇して20日に付けた終値ベースの年初来高値20230円を上回る場面がありました。 配当の再投資に伴う買いへの期待も下支え要因として意識された一方で、買い一巡後は上値の重い動きとなりました。 終値ではきょうで7日連続で2万円台を維持しています。 ◆きょうも、高く始まったものの日中値幅は約65円、後場に至っては約35円幅と引き続き動きのない横ばい相場でした。 先物の夜間取引では欧州株安とやや円高に振れていることを嫌気して小安くなっています。 一部では来週の米雇用統計発表まで横ばい相場が続くのではとの見通しも聞かれますが、現在のチャートは下値切り上げ型の三角持ち合いに移行しているとも見えますので、一度2万円の大台割れを試した方がその後の上昇にはつながりやすいかもしれません。 ただし下値のサポートラインを大きく割り込むと流れは一気に下向きに変わる可能性も秘めています。 いずれにせよ方向性が見いだせるまでは様子見が無難でしょう。 【6月14日にメルマガ配信した騰落率が大きい銘柄の実績です】 ☆売りシグナル点灯後10日目までの実績一覧はこちら ... 続きを読む