6月23日前場のシグナル点灯銘柄です
22日の米国株市場は
NYダウが-12.74ドル安の21397.29ドルと3日続落、
ナスダックが+2.732ポイント高の6236.685ポイントと続伸しました。
通常取引終了後に発表されるFRB(米連邦準備制度理事会)の大手銀行に対するストレステスト(健全性審査)の結果を前に、模様眺めムードが広がりました。
週間の新規失業保険申請件数は、季節調整済みで24万1000件と市場予想平均の24万件よりも悪かったものの株式市場への影響は限定的でした。
共和党上院による医療保険制度改革法(オバマケア)代替法案の公表を受けてヘルスケア株が買われましたが、原油相場に対する警戒感が根強いことから引けにかけて売りに押されました。
米株式市場の時間外取引で米大手金融機関株に買いが入っています。
FRB(米連邦準備制度理事会)が取引終了後に、経済環境が著しく悪化した場合でも財務の健全性を維持できるかを点検する年次の「特別検査(ストレステスト)」の結果を公表し、米金融機関大手34社全てが自己資本比率などの基準を満たしたことが明らかになったことを好感した買いが入っています。
◆ドル円も米国株市場も、米国時間外取引も動きが少なかったので、きょうもまったりとした相場になるのでしょうか。
直近の2日と同じくボリンジャーバンドの+2σ(22日現在:20266円)から+1σ(22日現在:20077円)の間ですっぽりと収まる動きになるかもしれませんが、テクニカル指標を見ても高値圏警戒感はあるため油断はできません。
戻ったら売りたい投資家は多いはずですが、押し目買い意欲も強くなかなか下げてきませんので、ポジションを取らないで静観する時期なのかもしれません。
◆前場にシグナルが点灯した日経225&JPX400銘柄です◆
☆日足分析
〔売りシグナル〕
2193: クックパッド
2801: キッコーマン
3405: クラレ
4185: JSR
4689: ヤフー
5706: 三井金属
5713: 住友金属鉱山
6256: ニューフレア
7606: Uアローズ
7912: 大日本印刷
7951: ヤマハ
8036: 日立ハイテク
9735: セコム
〔買いシグナル〕
8729: ソニーFH
☆半日足分析
〔売りシグナル〕
4042: 東ソー
6594: 日本電産
〔買いシグナル〕
1881: NIPPO
4755: 楽 天
8113: ユニチャーム
9064: ヤマトHD
9678: カナモト
でした☆
【6月9日に配信したメルマガ銘柄の実績です】
☆売りシグナル点灯後10日目までの実績一覧はこちら
☆買いシグナル点灯後10日目までの実績一覧はこちら
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
配信毎: 300円(税込)※こちらからご希望の配信のみをご購入いただけます
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村