16日の米国株市場
16日の米国株市場は
NYダウが+24.38ドル高の21384.28と2日ぶりに過去最高値を更新、
ナスダックが-13.743ポイント安の6151.758でした。
原油安の一服で石油株が上昇して指数を下支えした一方で、ネット通販大手のアマゾンが米高級スーパーのホールフーズ・マーケットを137億ドル(約1兆5000億円)で買収すると発表したことから、競争激化が懸念された小売株などが軒並み下落しました。
前日に約1カ月ぶりの安値を付けた原油価格が下げ止まったことで石油株が買われ、シェブロンとエクソンモービルの2社でダウを20ドル強押し上げました。
ナスダックは3日続落で、アップルやアルファベット(グーグル)など主力ハイテク株に売りが続きました。
この日発表された5月の住宅着工件数は年率換算で前月比-5.5%減の109万2000戸と、昨年9月以来8カ月ぶりの低水準に落ち込みました。
日経225先物夜間取引9月限の終値は19920 -20円安(大証日中取引終値比)となっています。
【来週の主な注目イベント】
◇米国
19日:NY連銀総裁講演、シカゴ連銀総裁講演
20日:ボストン連銀総裁講演、ダラス連銀総裁講演、
22日:パウエルFRB理事が上院銀行委で証言、米銀のストレステスト結果発表(第1部)
23日:クリーブランド連銀総裁講演、セントルイス連銀総裁講演、パウエルFRB理事講演
◇欧州
22−23日:欧州連合(EU)サミット(英国のEU離脱、安全保障、防衛、移民、雇用が議題)
◇日本
21日:日銀金融政策決定会合議事録を公表(4月26−27開催分)
22日:黒田日本銀行総裁講演
【実際にメルマガ配信した騰落率が大きい銘柄の実績です】
☆売りシグナル点灯後10日目までの実績一覧はこちら
☆買いシグナル点灯後10日目までの実績一覧はこちら
↓↓ 有料メルマガのお申し込みはこちらから ↓↓
ココから買う株、ココから売る株 ~騰落率の大きい個別銘柄~
http://foomii.com/00113(有料メルマガ配信サービス フーミー)
月額 :10,800円(税込)
配信毎: 300円(税込)※こちらからご希望の配信のみをご購入いただけます
【日経225、JPX400採用銘柄のシグナル点灯後の実績です】
ランキングの応援にクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
【日経225・JPX400採用銘柄のシグナル点灯後の実績です】
☆5月第4週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら
☆5月第3週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら
☆5月第2週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら
☆5月第1週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら
☆4月第4週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら
☆4月第3週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら
☆4月第2週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら
☆4月第1週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら
☆3月第5週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら
☆3月第4週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら
☆3月第3週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら
☆3月第2週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら
☆3月第1週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら
☆2月第4週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら
☆2月第3週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら
☆2月第2週にシグナル点灯した個別銘柄の結果はこちら