5月24日後場のシグナル点灯銘柄です♪
前場の日経平均は+94円高の19707円と反発しました。
朝方は、23日の米国株高や1ドル112円近辺まで円安が進んだことを好感して、寄り付き直後には高値で+169円高の19782円をつけ、取引時間中としては1週間ぶりの高値を付けました。
急落前の17日の安値19764円を上回ったことで、日足のローソク足チャートで空白となっていた価格帯「窓」を埋めました。
その後は112円乗せに失敗してやや円高になったこともあって利益確定売りに伸び悩み、引けにかけては上げ幅を縮小しました。
今晩発表のFOMC(米連邦公開市場委員会)議事要旨や、明日には石油輸出国機構(OPEC)総会を控えていることから、様子見気分も広がっています。
米原油先物価格の上昇が直近の米国株市場をけん引してきた面があるだけに、経験則的には総会後に材料出尽くしで原油価格が下落することが多いので、警戒感もあるようです。
米格付け大手ムーディーズは中国国債の格付けを「Aa3」から「A1」に引き下げました。
これを受けて上海総合指数は一時-1%を超す下げとなり、コマツ[6301]やユニチャーム[8113]などの中国関連銘柄が下げに転じました。
さらに売りシグナルを後押しする追加のシグナルも点灯しました(o^o^o)
昨日の夜間取引からいい感じでプットが安くなっていますね♪
安くなるまで買いたい気持ちをこらえていたかいがありました☆
騰落レシオも前引け試算値で160を超えてきました(^-^)b
これは下の表にありますように、年に1回あるかないかの水準まで来ていることになります☆
引き続き相場が上がれば安くなるプットを買い下がりますが、もうあまり買わせてもらえないですかね~
(買い下がりについてはこちらをどうぞ)
前引け試算でのテクニカル指標は (テクニカル指標についてはこちらをどうぞ)
騰落レシオ25日が【162.98】(騰落レシオについてはこちらをどうぞ)
騰落レシオ6日が100.87
となっています。
6日の方は中立水準ですが応当日の関係で明後日までは上昇しやすくなります。
25日は160を超えて高値警戒感水準です。応当日の関係で今日がピークになりやすいです。
(騰落レシオの計算方法についてはこちらをどうぞ)
過去の騰落レシオのピークとその後の日経平均の動きです
RSIが62.83
RCIが18.33
ストキャスティクスが39.50
一部割安ゾーンですが全体は中立圏に入ってきました
ボリンジャーバンドでは (ボリンジャーバンドについてはこちらをどうぞ)
+2σが20426円
+1σが19891円 ←
25日線が19357円 ←
-1σが18823円
-2σが18288円
25日線が上昇しているため各バンドも上昇しています。
25日線と+1σの間での推移が5日目になったので、そろそろどちらかのラインに近づきそうです。
◆後場にシグナルが点灯した銘柄です◆
☆半日足分析
〔売りシグナル〕
3549: クスリアオキ
4755: 楽 天
7148: FPG
8410: セブン銀行
9719: SCSK
〔買いシグナル〕
2193: クックパッド
2681: ゲオHD
3436: SUMCO
3880: 大王製紙
4185: JSR
4205: 日本ゼオン
4901: 富士フイルム
5002: 昭和シェル
6301: コマツ
6366: 千代建
6412: 平 和
6954: ファナック
7014: 名村造船所
7261: マツダ
7269: スズキ
7313: TSテック
でした☆
騰落率が大きい銘柄群にシグナル点灯があったときには
このブログランキングのバナーをクリックした先に書いておきます
↓ ↓ ↓
応援よろしくお願いします♪
↑ ↑ ↑
このバナーをクリックした先の矢印のあたりに書いています
※騰落率が大きい銘柄群のシグナル更新は前場と後場の1日2回です