5月17日後場のシグナル点灯銘柄です♪
前場の日経平均は-97円安の19822円と反落しました。 朝方は、1ドル112円台後半への円高が嫌気されて輸出関連株に売りが出ました。 先物にまとまった売り物が出たこともあって、安値では-155円安の19764円まで下げましたが、その後は内需関連株には押し目買いも入って相場を下支えしました。 トランプ大統領の機密事項漏えい問題などもあって、米国株時間外取引が大幅安していることや、今朝発表された3月機械受注が、前月比+1.4%と市場予想の+2.5%を下回ったことも重しになっています。明日は国内1-3月期実質GDP(速報値)が発表されますが、今日の機械受注の数値を受けて慎重な見方も増えているようです。 ◆米国時間外取引の下げはNYダウで約-130ドル安ですからなかなか大きいですね~ ドル建て日経平均のチャートも怪しくなってきました(^^; 日経平均の半日足は、後場が陰線(大引けが19790円より下)になると、下方転換した可能性が出てきます☆ さらに明日窓を開けて下がるようだと(寄り付きから大きく下げて始まると)かなりチャートは悪化しますが・・・上昇中の25日線くらいまで一度下げる方が過熱感も無くなるんですけどね~ 前引け試算でのテクニカル指標は (テクニカル指標についてはこちらをどうぞ) 騰落レシオ25日が【134.93】 (騰落レシオについてはこちらをどうぞ) 騰落レシオ6日が89.11 となっています。 25日は昨日140を超えて高値警戒感が出ています。 6日の方はピークの321.27からだいぶ下がりましたが、まだ中立ゾーンです。 (騰落レシオの計算方法についてはこちらをどうぞ) RSIが79.28 RCIが58.33 ストキャスティクスが84.13 と多少低下してきていますがまだ高値警戒感があります ボリンジャーバンドでは (ボリンジャーバンドについてはこちらをどうぞ) +3σが20935円 +2σが20339円 +1σが19742円 ← 25日線が19146円← -1σが18550円 -2σが17953円 -3σが17357円 株価の上昇が明確に止まると、下げメドとして+1σや25日線が意識されますが、前場の安値19764円はほぼ+1σで止まっています ◆後場にシグナルが点灯した銘柄です◆ ☆半日足 分析 〔売りシグナル〕 1332:... 続きを読む