5月1日後場のシグナル点灯銘柄です♪
前場の日経平均は前週末比+78円高の19274円と3日ぶりに反発しました。 朝方は、前週末の米国株安が重しとなって安く始まり、寄り付き直後に-52円安の19144円まで下げましたが、売り一巡後は、好業績銘柄への買いが支えになって上昇転換しました。 米議会が1兆ドルの歳出法案に暫定合意したと伝わったことで、米国の政治を巡る不透明感が和らいだため為替が一時111.75円まで円安に振れ、先物に買いが入ったことで上げ歩調となり、高値では+95円高の19292円まで上昇しました。 一方で今週後半の米国経済指標や週末のフランスの第二回目の大統領選挙もあることから、買いの勢いも限定的でした。 香港、中国本土、シンガポールとアジア市場のほとんどが休場で、このあともロンドンをはじめ欧州市場も休場です。 ◆売りシグナルが連日点灯しています◆ (日経平均に売りシグナルが点灯しました~4/25) (日経平均に売りシグナルが点灯しました~4/26) ドル建て日経平均にも売りシグナルが点灯 4/27もさらに違う形の売りシグナルが追加点灯しています。 なかなかの粘り腰ですね~かなりジレています(^^; 朝方、日経平均は安く始まったものの、先物は踏ん張っていたのでイヤな予感はしましたが、ココまで頑張るとは(>_<) 北朝鮮問題再燃で、今日明日にでも相場が下がったところでプットを利益確定するつもりでしたが来週まで掛かりそうですね・・・(-_-) 場合によってはロスカットをして仕切りなおすことも考えます(T-T) 致命傷を負ったら次のシグナル点灯があったときに何もできませんからね~ 基本的には半値になったらロスカット、5割儲かったら利益確定です♪ 日経平均は26日の高値19289円を抜いて現時点では高値で19295円まで上昇していますが、先物は26日夜間取引高値19330円を抜くまでには至っていません。 ちなみに東京エレクひと銘柄で日経平均を70円近く押し上げています。 【日経平均のシグナル点灯を書き始めてからの結果です】 前引け試算でのテクニカル指標は (テクニカル指標についてはこちらをどうぞ) 騰落レシオ25日が103.41(騰落レシオについてはこちらをどうぞ) 騰落レシオ6日が【212.99】 騰落レシオ6日は応当日の関係でだいぶ下がりましたが、それでもまだ過熱感が意識されます。 (騰落レシオの計算方法についてはこちらをどうぞ) RSIが67.11 RCIが93.33 ストキャスティクスが95.06 となっていますので短期的な高値警戒感があります ボリンジャーバンドでは (ボリンジャーバンドについてはこちらをどうぞ) +2σが19446円 +1σが19131円 ← 25日線が18815円 -1σが18500円 -2σが18185円 -3σが17869円 となり、バンドは上下ともに拡がっています。 今日の安値19144円はほぼ+1σに支えられた格好です。 ◆後場にシグナルが点灯した銘柄です◆ ☆半日足分析 〔売りシグナル〕 2121:... 続きを読む