☆今日で10日間経過した個別銘柄のシグナル点灯後の結果です☆
日経平均は、前日比-37円安の19251円と5日ぶりに反落しました~
朝方から売りが先行して寄り付き直後に-89円安の19199円を付けましたが、押し目を拾う動きや好業績を発表した銘柄を買う動きから下げ渋りました。
ただゴールデンウィークを控えていることや、前日までの4日間で+858円超上昇したこともあって、戻り待ちの売りも出て上値を追う展開にはなりませんでした。
日銀の政策決定会合のあとに発表された金融政策も現状維持で、想定通りの内容となりましたが相場への影響は限定的でした。
トランプ米政権は昨晩、大型税制改革の基本方針を発表しましたが、財源確保が不十分で実現性や効果に不透明感が残るとして米国株式は下落し、これも心理的に買い手控えさせました。
一方で東証株価指数(TOPIX)の算出に使われる浮動株比率の定期見直しに伴う機関投資家の売買が大引けにかけて集中したことで下げ渋るという特殊要因がありました。
◆売りシグナルが連日点灯しています◆
ドル建て日経平均にも売りシグナルが点灯していますし、今日もさらに違う形の売りシグナルが一部追加点灯しました。
そろそろ100%勝負に近づいてきたのでもう下がってくれてもいいのですが・・・(^^;
ちなみに今日の日経平均の日足の形は「陽の陽はらみ」と言って、天井圏で出ると相場の下落が始まりやすい形になっています。(簡単に言うと陽線のなかに次の陽線がすっぽり入っている形です)
陽線になったので相場は強いように見えますが、高値を抜けていないので買いのエネルギーがしぼんできている状態です。
明日、高寄りしてから下がってくるとか(かぶせ線)、始値と終値がほぼ同値になるとか(十字足)、最初から下がっていく展開(下っ放れ)になるとより天井打ちの可能性が高まります♪
■今日発表された4月第3週の投資主体別売買動向で
海外投資家は東証1部株式を+2883億円買い越した一方で日経225先物を-2242億円売り越し、日経ミニ先物を+113億円買い越し、TOPIX先物を-1413億円売り越していました。
トータルすると先週外国人投資家は-659億円の売り越しだったということになります。
テクニカル指標は(テクニカル指標についてはこちらをどうぞ)
騰落レシオ25日が103.57
(騰落レシオについてはこちらをどうぞ)(騰落レシオの計算方法についてはこちらをどうぞ)
騰落レシオ6日が【321.27】
となっています。
最近300を超えているのは
2013年07月04日の323.36
2013年04月10日の308.70
2012年11月22日の300.98
2008年11月05日の385.37
くらいしかあり
ません。つまりまれにしかない高水準にあります。
・2012年から2013年までの3回はアベノミクスという幻に酔いしれていた時期でした。
・2008年のときはリーマンショックで急落したあとに6日連続で戻したときですが、その後日経平均は翌日から-20%以上下落しました(>_<)
明日は応当日の関係で、値上がり1091銘柄、値下がり792銘柄の日が消えますので、それ以上の結果だとさらに騰落レシオ6日は上昇します(^^;
RSIが68.46
RCIが98.33
ストキャスティクスが97.74
となっていて、短期的な高値警戒感が出ています
ボリンジャーバンドでは(ボリンジャーバンドについてはこちらをどうぞ)
+2σが19420円 ←
+1σが19113円 ←
25日線が18806円
-1σが18499円
-2σが18192円
-3σが17886円
と今日の動きは-1σ~-2σの間で推移していました。
25日線は昨日から上昇し始めました。
騰落率が大きい銘柄群にシグナル点灯があったときには
このブログランキングのバナーをクリックした先に書いておきます
↓ ↓ ↓
応援よろしくお願いします♪
↑ ↑ ↑
このバナーをクリックした先の矢印のあたりに書いています
※騰落率が大きい銘柄群のシグナル更新は前場と後場の1日2回です
【騰落率が大きい銘柄群のシグナル点灯後の途中経過です】
【騰落率が大きい銘柄群の一部の検証結果はこちら】
・メタップス・アカツキ・マイネット・ソフトバンク・東芝・ブランジスタの検証結果です☆
・FVC、アクセルマーク、アスカネット、トレイダーズHDの検証結果です☆
【日経225、JPX400採用銘柄のシグナル点灯後の結果です】
◆日足と半日足(前場と後場をそれぞれ1本のローソク足として)で分析しています。
◆売りシグナルは、翌営業日までの高値から、10日目までの最安値で計算しています。
買いシグナルは、翌営業日までの安値から、10日目までの最高値で計算しています。
◆騰落率が
2.5%~5.0%未満のものはオレンジ色に
5.0%~10.0%未満のものは黄色に
10.0%以上のものは赤色に色付けしています。
◆小数点以下第3位を四捨五入しています。