4月26日前場のシグナル点灯銘柄です♪
25日の米国株市場は、NYダウが前日比+232ドル高の20996.12ドルと3月3日以来およそ2カ月ぶりの高値を付け、ナスダックは+41.673ポイント高の6025.492ポイントと連日で史上最高値を更新して史上初の6000ポイントの大台に乗せました~
トランプ米大統領の税制改革案が26日にも公表される見通しで、法人税減税に対する期待感が継続したことや、NYダウ採用銘柄のキャタピラーが17年12月期の業績予想を上方修正したことで8%近く上げて指数をけん引しました。
四半期決算で1株利益が市場予想を上回ったマクドナルドや化学のデュポン、工業製品・事務用品のスリーエム(3M)なども上昇しました。
トランプ米大統領の税制改革案では、法人税率を現状の35%から15%に引き下げる方針を明言していることから市場の期待が高まっています。
フランス大統領選の第1回投票を波乱なく終えたことで、欧州の政治リスクへの警戒が和らぎ、仏株価指数がリーマン・ショック前の08年1月以来の高値で終え、ドイツの株価指数は過去最高値を更新するなど世界的な株高となっています。
◆日本株もこの流れに乗って今日も高く始まっていますが、昨日日経平均に売りシグナルが点灯しました♪
さらにきょう、別の形の売りシグナルが重なって出る可能性もあります。
すでに夜間取引でプットを買い始めていますが、今日もまだプットを買い下がりたいので、相場の上昇はウエルカムです(^^;
あらたに売りシグナルが点灯したときにはまたこちらに書きますね~(^-^)/
◆前場にシグナルが点灯した銘柄です◆
☆日足分析
〔売りシグナル〕
1808: 長谷工
1928: 積水ハウス
2331: 綜合警備保障
2433: 博報堂DY
2503: キリンHD
2768: 双 日
3086: Jフロント
3402: 東 レ
3405: クラレ
3407: 旭化成
4005: 住友化学
4021: 日産化学工業
4042: 東ソー
4182: 三菱ガス化学
4183: 三井化学
4188: 三菱ケミHD
4202: ダイセル
4204: 積水化学工業
4205: 日本ゼオン
4208: 宇部興産
4217: 日立化成
4506: 大日本住友
4902: コニカミノル
5101: 横浜ゴム
5108: ブリヂストン
5110: 住友ゴム工業
5202: 日本板硝子
5232: 住友大阪
5233: 太平洋セメ
5301: 東海カーボン
5333: 日本ガイシ
5406: 神戸製鋼所
5411: JFE
5486: 日立金属
5541: 大平洋金属
5707: 東邦亜鉛
5711: 三菱マ
5802: 住友電気工業
5803: フジクラ
5901: 洋缶HD
5991: ニッパツ
6103: オークマ
6113: アマダHD
6141: DMG森精機
6146: ディスコ
6268: ナブテスコ
6301: コマツ
6302: 住友重
6305: 日立建機
6361: 荏 原
6383: ダイフク
6448: ブラザー工業
6471: 日本精工
6472: NTN
6473: ジェイテクト
6474: 不二越
6479: ミネベア
6481: THK
6501: 日立製作所
6645: オムロン
6703: 沖電気工業
6723: ルネサス
6724: エプソン
6750: エレコム
6756: 日立国際電気
6806: ヒロセ電機
6841: 横河電機
6857: アドテスト
6902: デンソー
6923: スタンレー
6952: カシオ計算機
6954: ファナック
6971: 京セラ
6976: 太陽誘電
7004: 日立造船
7011: 三菱重工業
7014: 名村造船所
7201: 日産自動車
7203: トヨタ自動車
7205: 日野自動車
7230: 日信工業
7240: NOK
7259: アイシン精機
7261: マツダ
7267: ホンダ
7269: スズキ
7270: SUBARU
7272: ヤマハ発動機
7276: 小糸製作所
7280: ミツバ
7282: 豊田合成
7593: VTHD
7731: ニコン
7735: スクリン
7741: HOYA
7832: バンナムHD
7911: 凸版印刷
7912: 大日本印刷
8001: 伊藤忠商事
8002: 丸 紅
8015: 豊田通商
8031: 三井物産
8035: 東エレク
8036: 日立ハイテク
8050: セイコーHD
8053: 住友商事
8058: 三菱商事
8078: 阪和興業
8136: サンリオ
8308: りそなHD
8309: 三井住友トラ
8316: 三井住友FG
8331: 千葉銀行
8355: 静岡銀行
8379: 広島銀行
8382: 中国銀行
8473: SBI
8591: オリックス
8604: 野 村
8630: SOMPO
8697: 日本取引所
8725: MS&AD
8750: 第一生命HD
8766: 東京海上
8795: T&D
8802: 三菱地所
8830: 住友不動産
8850: スターツ
9101: 日本郵船
9201: 日本航空
9301: 三菱倉庫
9503: 関西電力
9810: 日鉄住金物産
9962: ミスミG
〔買いシグナル〕
なし
☆半日足分析
〔売りシグナル〕
1720: 東急建設
2371: カカクコム
2413: エムスリー
3148: クリエイトS
3668: コロプラ
4569: キョーリン
7846: パイロット
7956: ピジョン
〔買いシグナル〕
なし
でした☆
騰落率が大きい銘柄群にシグナル点灯があったときには
このブログランキングのバナーをクリックした先に書いておきます
↓ ↓ ↓
応援よろしくお願いします♪
↑ ↑ ↑
このバナーをクリックした先の矢印のあたりに書いています
※騰落率が大きい銘柄群のシグナル更新は前場と後場の1日2回です
◆騰落率が大きい銘柄群としてウォッチしている銘柄の一部の検証結果はこちらです◆
4月6日以降に書いた騰落率が大きい銘柄群のシグナル点灯後の途中経過です☆
・メタップス・アカツキ・マイネット・ソフトバンク・東芝・ブランジスタの検証結果です☆
・FVC、アクセルマーク、アスカネット、トレイダーズHDの検証結果です☆
【個別銘柄のシグナル点灯後の結果です】